ピノキオのグリーティングDB(データーベース) 今までの経験上で紹介!

 
アクセスありがとうございます!!ディズニーファン歴20年以上のマリンです!!
 
 
今回はピノキオファミリーのグリーティングをあらゆるデータをまとめました!
 
出現率や遭遇率、声のかけやすさなど‥私の経験から独断でデータ化しました。
グリーティングの際に参考にしていただければ幸いです。
 
   
 
注意!:現在、東京ディズニーリゾートではすべてのキャラクターグリーティングが休止となっています。本ページの情報は2020年2月現在までの情報です。
 
       
   目次
  1. ピノキオ
  2. ジミニークリケット
  3. ゼペット
  4. ファウル・フェロー
  5. ギデオン
   
〇この記事内の見方〇
  
出現率・会いやすさ★★★★★(星が多いほど、会いやすい)
声のかけやすさ  ★★★★★(星が多いほど、声をかけやすい)
エリア限定度 ★★★★★(星が多いほど、会えるエリアが限定的)
マニア度       ★★★★★(星が多いほど、マニアックキャラクター)
  
    ※は5点満点評価です。
 
 
 

1. ピノキオ

 

     出現率・会いやすさ    ★★★
     声のかけやすさ     ★★
     エリア限定度               ★★★
     マニア度                     ★★★★ 
 
 
ピノキオは出現率は普通~低め。人気キャラクターなので声をかけるのも一苦労しそう。エリアはそれほど限定的ではないので絞りにくい反面、会いやすいキャラでもあります。
 
 
 

ピノキオについての記事はこちら。

 

 

 

 

 

2. ジミニークリケット

   
     出現率・会いやすさ    ★★
     声のかけやすさ     ★★★
     エリア限定度               ★★
     マニア度                     ★★ 
 
 
ジミニークリケットは会える可能性がピノキオよりは低いでしょう。ピノキオよりは声をかけやすいので焦らず名前を呼んであげましょう!!ピノキオと一緒にいる可能性が高いのでピノキオがいたらもしかして‥という感じで辺りを探してみてください。
 
 
 

3. ゼペット

 

     出現率・会いやすさ    ★★
     声のかけやすさ     ★★★
     エリア限定度               ★★
     マニア度                     ★★ 

 

 

ゼペットは声もかけやすく、人もそこまで集まらないのでグリーティング初心者にぴったりのキャラクターです。ピノキオと一緒にいる可能性が高いのでピノキオがいたらもしかして‥という感じで辺りを探してみてください。

 

 

 

ゼペットについての記事はこちら。

 

 

 

 

 

 

4. ファウル・フェロー

 

     出現率・会いやすさ    ★★
     声のかけやすさ     ★★★
     エリア限定度               ★★
     マニア度                     ★★★ 

 

 

 

ファウル・フェローはヴィランズの中では声をかけやすいキャラクターです。人も集まりやすいことになりますが、1組あたりの時間も短めなので焦らないでOK!!ちゃんと待っていれば、あちらから声をかけてくれるかも‥しれませんよ?

 

 

 

ファウル・フェローについての記事はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

5. ギデオン

 
     出現率・会いやすさ    ★★
     声のかけやすさ     ★★★★
     エリア限定度               ★★
     マニア度                     ★★★ 

 

 

 

ギデオンはファウル・フェロー以上に声をかけやすいです。映画でもしゃべらないキャラクターであり、個性があまりないのでとっつきにくい感じは否めませんが‥

ファウル・フェローと必ずしもセットということではなさそうです。私は別々にサインを貰いましたよ(●`・ω・)ゞ<ok!

 

 

 

 

ギデオンについての記事はこちら。

 

 

 

6. まとめ

   

いかがでしたでしょうか。皆さんがキャラクターに会う際の参考にしていただければ幸いです。他に質問があれば、ぜひコメント欄に書いてくださいね。

 

 

合わせてどうぞ↓

 

TDRグリーティングデータベース記事一覧

お子さんと楽しむグリーティング

TDSサインが出来ないキャラ

TDRグリーティングの仕組みを徹底解説

お勧めのサインペン、サイン帳

 

 

ではまた!!