お庭御覧 | 松岡隼人オフィシャルブログ「てらブロ」Powered by Ameba

 昨日は、午前中の礼式訓練を途中で抜けて、文化苑の庭園説明会に参加しました。(消防団のみなさん、すみませんでした。)


 講師は、野村庭園研究所の野村勘治先生。この日もまた有意義な時間を過ごすことが出来ました。先生の説明をお聞きし、ものの本質は同じだと言うことを確信しました。


てらブロ


 人の「思い」があるもの、強いものは、本物です。本物は、色あせない。それを我々は、美しいと思うし、涙もでます。人であったり、ものであったり。それを表現するために生きているんだなと思いました。

 

 自分は、どうか?

まだまだです。頭では、理解できてもなかなか出来ません。

手段、方法は違えど、それが出来る人になりたいと思います。


 さて、お庭ですが、鶴とか亀とか流派とか、詳しいことはわかりませんが、見方と美しさは十分感じました。とてもいい企画だったと思います。歴史系の勉強会って、この件だけに関わらず、動員をかけなくても参加者がいつも多いんですね。


 需要がある事業をするということが大事ですね。楽しみにしています。