24時間テレビ パート2 | ふんわり♡はあと~レイキと美徳の愛のかけはし~

ふんわり♡はあと~レイキと美徳の愛のかけはし~

ご訪問感謝します♡
覗きに来てくださった方が、ココロがふんわり軽くなったり、明日からの元気の源にしていただけるような記事をかけるレイキカウンセラーになれますよう学び中です☆

24時間テレビの武道館募金はかなりの行列になり、入るまでにだいぶかかると聞いてたので、レジャーシート・ミニチェアーに暇つぶしの本やゲーム、熱中症対策も万全にして出かけました音譜

九段下の駅に着くと、チャリTシャツを着た人がたくさん武道館に向けて歩いて行きます。すると早速行列発見!もしや?ここから?と思いきや、女子トイレの行列でした得意げハ~よかったえっ


しばらく係の人に誘導に促され歩いて行きました。武道館への入口をとっくに過ぎ、かなり歩いた先でようやく列の最後尾に。24時間テレビが始まる18時半まであと三時間、この長い列でひたすら待機です。

それにしてもすごい人!
列に並んでいるのは8割位が女性!さすが嵐効果なのかしらドキドキなんとなく嵐会いたさに募金に行くなんて…と、動機が不純な自分に少し後ろめたい気分でいたので、こんなにも同じ仲間がたくさんいたんだと思うと、少しだけですが気が楽になりましたかお

息子は武道館に来るのは初めてで、武道館どこにあるの?と不安気…並ぶ覚悟はしてきたものの、あまりの長蛇の列に気が遠くなりますガーン


そこで待機対策グッズの出番!ミニチェアーにシートの登場で、息子も落ち着いてゲームを始めました。私もチェアーに座り、冷たいお茶(もちろん凍らせたものです☆)を飲み一息。

すると後ろに並びしゃがんでいた女性の二人組が、「やっぱりこういう時はシートが必要なんだね。用意してきてる人たちはさすがだね~。」なんて話しに思わずにんまりにひひチョキ三時間しゃがむのはしんどいもの…リサーチしてきて良かったぁドキドキ(教えてくれたSさんありがとう~ビックリマーク)


暇つぶしもバッチリであっという間に三時間がたち、いよいよ24時間テレビの始まる時間に。皆ワンセグでオープニングをチェック!
嵐の登場にまるで目の前にいるかのようにあちこちで歓声が上がり、「感謝カンゲキ雨☆嵐」を一緒に口ずさむ人も。(本当、こういう場面ってその場にいる人だけの醍醐味なんですよね)

改めて聞くと良い歌だなぁ~~合格


募金の受付が始まって1時間くらいで、ようやく武道館が見えて来ました。
初めて見る武道館に息子もワクワクがとまらないようニコニコ「生嵐いるかな?握手できるかな?」とドキドキラブラブ
私も会場に入る寸前までドキドキでした!

会場に入ると、明るい照明の光に照らされて、ステージの上に座っているメンバー全員の顔を見ることができましたラブラブ!
!!すごい!嵐はやっぱり輝いていましたクラッカーオーラがめっちゃ出まくりです!!


メンバーとの握手はできませんでしたが、ほんの一瞬でも嵐の皆さんと同じ場所・同じ空気を吸えたこと、大好きな息子と二人でワクワク音譜ドキドキが味わえたことが、何より幸せでしたラブラブ



帰って来てからは、ずっと息子と一緒にテレビの前で応援していました。

ニノのドラマ感動しましたしょぼん
私も怪我で車椅子生活の経験があるので、様々な立場から感情移入をしながら、何度も涙しました。
演技を演技と感じさせないほど、見ている人を引きつける演技力…本当、ニノってすごいですグッド!


潤くんの指揮で素晴らしい演奏を聞かせてくれた、石巻好文館高校吹奏楽部の皆さんの一生懸命な眼差しにまた涙…心に響く感動的な音色でした。

健介・北斗ファミリーのマラソンも、家族で襷をつなぐ絆の継承を感じた感動的ゴールでしたしょぼん


24時間テレビが終わり、私と息子の一大イベントも無事終わりました。

嵐会いたさの不純な動機で募金に行きましたが、そんなきっかけでもいいのかな…と。
いろいろな立場や生きかたをしている人がいて、その中で自分はどう生きて行くのか、何ができるのかを、好きな嵐を通して一人でも多くの人が考えてみたり、行動に移したりできたら、いいのかなぁ…と思いましたクローバー

それが愛に繋がるんですよねニコニコ
愛から始まったことは、結局はすべてが愛につながっていくんですね(*^^*)

…そんなことを感じた2日間でした虹


また来年も素敵な愛のつながりの一部に参加できたらいいなラブラブ






Android携帯からの投稿