ワーキングマザーからのリクエストで、日曜開催でした。

 

やっぱり、離婚のことって、再婚のことって、

身の回りに経験者がいてもなかなか深く訊きづらいこと。

かといって経験のない人に打ち明けるのは、けっこうハードルが高いものです。

 

もともと仲が良かった友人も、女性は特に、ライフステージでの変化が激しくて

この話はできるけどこの話はできない、とか

会える時間帯が合わなくなる、とか

なんだか気も合わなくなる、とか

いう変化がおきてきます。

 

今回も「ほかに話せる場がない!」

と切実なお声をいただいたので、

来月もやります。

今度は平日、10/14(金)10時~12時 @中野です。

詳細は別記事にてお知らせしますね!

 

終わった後の、有志ランチも盛り上がります。↓↓

 

{CFEE0F72-94C7-4923-B051-F80B3C5BBC5A}

今回はタイ料理屋さんへ。

「子どもといると来づらい店」でランチとおしゃべりを堪能しましたよ。

こんな時間が、必要なんです!!

みなさんの笑顔をみていたら、

もう絶対幸せになれるから、一歩一歩進んでね~!

私も進むわ~。という気持ちになりました。

 

さて、次回おはなし会が気になっている方のために

参加者のみなさんから感想をいただきました。

ん?と思うところがあれば、ぜひお話し会やSkypeでの個人カウンセリングでおたずねください!!

 

宝石白「シングルマザーでも、死なない」「学費もどうにかなる」と知ることができて良かったです。 

 

宝石赤「シェアハウスで家を閉じさせない」はすごく良いと思った。子どもの貧困、親による暴力などの問題とシェアハウスを掛け合わせたら?と興味があります。

 

宝石紫夫婦の問題は「まぁ周りもみなこんなものかも?」と思いがち。ぜひこの席にいらしておしゃべりしてみては?と思います。

 

宝石緑「コイツが悪いから私は幸せになれない、のではない」が学びになりました。

 

宝石ブルー身近に離婚のことを話せる人がいないので、今日は経験談を聞かせて頂いてとてもよかった。

 

宝石白離婚後のお金のこと、子どものこと、不安がたくさんで行動に移せず泊まった状況ですが、まず「自分の人生をどう生きたいか」を考えて、一歩を踏み出したいと思います。

 

宝石赤「なんとかなるのかも!」と明るく、前向きな考えに変わりました。ありがとうございました。

宝石紫今日参加させていただいて共通点(共感点?)に気付かされました。

 ・夫と話し合いが出来ない。

 ・夫がこうだから私は○○できない。(夫のせいにする)

  →夫のせいにするというのには、もちろん原因があってのことですけど

 

宝石緑自分の人生なので我慢して継続する必要はない、
 歩み寄れるならもちろん歩み寄ったほうが良いけど、それを実行するなら部屋をきれいに保つ(などこちらからの変化した行動が必要・ライチ注)

 離婚後の経済面も不安になりやすいけど日本なら大丈夫!との明るい言葉に、今後行動に移していきたいなと思いました。

 

宝石ブルーこういう話はなかなか近親者にはできないけど、ざっくばらんに話せてよかったです。

 

たくさん書いてくださってありがとうございました!

 

次回は10/14(金)です。

 

私は、離婚をお勧めするわけでも、復縁をお勧めするわけでもありません。

 

ただ、恐れや不安から先延ばしにするのをやめて、

ほんとうに幸福になるための選択をひとつずつしてみては。ということをお伝えしています。

 

我慢や麻痺を続けていると

体に出たり(私も出ました、、、)

喜びが感じられなくなったり(私もそうでした、、、、、)

子どもに長きにわたり影響が出てきたりします。(多くのクライアントさんは、子どものころの両親の関係性の影響を深く受けて、長年そのことに取り組んでいます。私もです。子どものために我慢、と思っているならばそのことも考慮にいれて、、、、、、、、)

 

おはなし会でも、個人セッションの前のSkypeガイダンス(15分無料)でも、まずは口に出してみませんか。

 

私も参加している、離婚に関する情報が満載のサイト「アレグラーレ」はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブライト・リスニング
本講座9/20、27、10/4、11 開催決定!

体験会は9/17(土)、10/18(火)です!

 

個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」

話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト