同時多発展開でした。
午前は、いつものこぶたカフェの会館で
「 ほかほかシアワセ中華まん講座!」を開催。
なんと、せいろがない!?というヒヤリハッとがあったそうで
あとで聞いた私も血の気が引きました。
(いつもの場所にあったものは廃棄となり、
新品を購入したのが倉庫にあったそうです)
亜莉さんのブログにおいしそ~な写真が載っています。
肉まん講座開催中に
駅前のタンジェリン・ラボでは
いちごさんの「セルフカウンセリング講座・導入編」
講師のいちごさんは、愛知県豊田市から駆け付けてくださいました。
カウンセリングといっても、重たい悩みだけでなく
むしろ日々の小さなイラッとすることも
どんどん解決しちゃいましょう。
という趣旨で、
「ムスメの髪の毛が部屋に落ちている」という
めっちゃあるあるネタを使って解説してくださいました。
ランチは、ゆるベジランチBOX
作ってくれたやまねえとの出会いはこぶたラボのゴスペルチームのメンバー
こうして今度はランチBOXをお願いできるなんて
とっても嬉しい!
子連れで楽しめる部活に参加してもらった仲間が
個人の活動で、こうしてまた一緒にコラボできるなんて
本当にしみじみと喜びがわいてきます。
美味しかったです!ありがとう~♪
午後は、
肉まん講座をあとにして亜莉さんも参加。
「大きな夢をさくさく叶える欲ばり手帳術」
講師は、静岡から来てくださった、くろーばーさん
母で社長で、それ以外にこうして手帳術もマスターしていかれるその理由は、
肌で伝わってきました。
ご参加くださったみなさんが毎日を
おいしく・楽しく・美しく♪過ごされますように!
参加者のみなさま、ありがとうございました♪
いちごさん、くろーばーさん、遠くからありがとうございました!
亜莉さん、講座&受講ありがとうございました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終了後、いちごさん&くろーばーさんに
お話伺っていて、私も本当に頷くことが多かったです。
問題解決だけしても、実行におとせなかったら、何も変わらない。
予定たててこなそうとしても、そもそものゴール設定や、起きる物事に対処するには
問題解決力が必要。
だからお二人は、手帳術もセルフカウンセリングもどちらも必要、というお話。
それは、個人セッションを単発で受けてスッキリしても
なかなか日常レベルのひとつずつの現象に適用するのが難しい方の場合に感じます。
古い習慣に、無意識に戻ってしまうとき。
伴走しながら、応用問題を解くように
新しい習慣を身に着くまでサポートできるといいんですよね。
それで、3回コースや、5回コースをおすすめしているのです。
・自分の軸が定まらない。周りが気になってしまう。
・子どもとの関係がうまくいかない。
などは、根本的な癒しと、継続的なサポートの必要を感じています。
(特に上の子、など特定の1人とうまくいかない場合は、
お子さんのためにも緊急性を感じています。
比較の中で自分だけ愛されていない感覚を日常的に感じながら育つことは
大人の方のカウンセリングをしていて根深い、と実感しているから)
個人セッションのメニューはこちらからどうぞ。
Skypeにて20分の無料ガイダンスもご利用くださいね。
・パートナーシップを改善したい!
という場合は、段階を追ってテーマを解決していくコースがあるので
こちらを特におすすめしています!↓↓↓

10名モニターさんを募集します
詳しくは、こちらから

よりよいパートナーシップを目指す人のための実践心理学セミナー
詳しくは、こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<span style="font-family: 'MS Pゴシック', 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', Arial, Helvetica;">をやまねえに配達してもらいました。</span>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰省ストレスを手放す!→ こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴き方が変わる、関係性が変わる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓↓12/15、16 @逗子


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・