ボタニカルキャンドルについて☆ | Lx.Candle

Lx.Candle

-ルクスキャンドル-

こんばんわ!

 

Lx.Candleです☆

 

 

寒いです!!

 

なんだか、とにかく寒いので

風邪などには気をつけましょう泣き

 

 

私は最近なぜか靴下をいただくことが多く、

重ねて履いたりして足元だけはぬくぬくです☆

 

 

昔は雪降る夜でも薄着で出かけたり

素足でも平気だったのに。。。

 

年々寒さに弱くなってる気がします雪

 

 

しかし今日も寒さに耐えつつ

大掃除ならぬ中掃除をしていたところ、、、

 

やはり思うのは

ボタニカルキャンドルの量キャンドル

 

試作や燃焼用を含めると、ほんとにたくさん作ったなぁ☆

 

写真には写ってないだけで、この倍はありますびっくり

 

 

 

ボタニカルキャンドルは、作り方は知っていたけれどあまり作ったことはなくて。

 

 

コラボ『ここるくす。』を始めてから

様々なボタニカルキャンドルを作りました。

 

 

正直最初は『お花入れるだけじゃろ』と思ってましたが、

いざ作ってみると...

 

素材とワックスの相性とか

 

お花の繊細さとか

 

思わぬハプニングとか

 

何回も頭を抱えましたが、

その分、完成形はとってもキレイ!!

 

 

もっとも、花材のチョイスや配置などは

相方 cocokaちゃんに指導してもらっているので、かわいいのは当然花

 

 

私が作るボタニカルキャンドルは、

キャンドルリース用のものがほとんどですキャンドルリース

 

 

 

今日たまたま『ボタニカルキャンドルについて書こう』

と思っていたら、リース担当のcocokaちゃんのブログでも

キャンドルリースの写真が並べられてましたっ☆

 

タイミングもコラボったぞキラキラ

 

相方『ここ花工房』ちゃんのブログはこちら

 

 

 

今まで作ったボタニカルキャンドルは

どれもそれぞれの個性があって良いのですが、

なかでも1番、時間のかかった大作。

 

バラ咲きボタニカルキャンドル

 

 

『ここるくす。』のオーダーメイドとして

作り上げたこの作品...☆

 

作っていて、とても難しく感じたキャンドルです。

 

バラがふんわり咲いてるように。

表面にくっきりとそれが出るように。

 

 

キャンドル製作過程でも

何通りもの作り方を試しましたが、

バラ自体にも秘密があるのですバラ

秘密の花園ですね。

 

 

先日も、念のために作っておいた

予備のものを見つけたので、

しばし眺めながらニヤッとしていました。

 

 

そして気づきました。

 

こんなことばかりしているから

掃除が進まないのだと...。

 

 

楽しい寄り道もそこそこにして

お掃除がんばりまーす煙