SNSで文句や愚痴を書いていても、「うまいな」と思う人。 | 「文章が苦手」を克服!月野るなのネットで魅せる文章力講座

「文章が苦手」を克服!月野るなのネットで魅せる文章力講座

ブログ文章術本著者・ライター月野るなが伝える、WEB・ソーシャルメディアを使って文章(ライティング)で人脈と仕事を引き寄せるためのコツ。「文章を書くのが苦手な人でも書ける」ネットの文章力とは?ブランディング・集客・商品アピール力アップにも繋がります。

少し思うことがあったので、過去記事に少し手を入れて再投稿します。

-------------------------------------------

「この人、書いているのは文句(愚痴)なのに、うまいな」

と思うことがあります。


ブログやFacebook、Twitterなど「自分メディア」を持ち発信していると、その時の感情を吐き出したくなることってありますよね。

文句や愚痴というのは、ネガティブ発言として、一般的にはSNSで書くべきことではない、とされています。

色々な方の発言を見ていると、そのような発言でも、完全に「さわらぬ神に祟りなし」という感じでひとつもコメントがつかず、スルーされている発言と、たくさんのコメントがついて賑わっている発言があることに気付きます。


この違いは実はとてもシンプルで、

スルーされている発言は、「共感ができないもの」。
賑わっている発言は、「共感ができるもの」。


に別れているだけのことがほとんどです。


ごくまれに、友人・ファンが多く、その人が言うことなら「イエス」と言いたくなる「イエスマン」からばかりのコメントであふれていることもありますが・・・。

こういう発言は個人的な吐き出しが多く、例えば「私は●●が嫌い」というようなものに「私もです!」「●●は最低です」というようなコメントばかりがついています。

こういうケースは、発言をしている人を「好き」な人ばかりなので、「体験に共感」とは違う気がします。




自分の体験した不愉快なことを書いて、いいね!やコメントが多くもらえ、しかも今まで頻繁にコミュニケーションをとっているわけでもない人からのコメントがつく、というのは、

「思わず書かずにはいられなかった」からで、そこには「共感」があるからです。


「自分も体験したことがある」
「そのとき、同じように思った」

という人なら、自分の体験に近ければ近いほど、思わず書き込みたくなるでしょう。


他にも、
「体験はしたことはないが、自分も同じようにする(思う)だろう」
という書き込みもありますね。

(反対意見をもらうこともありますが、これについてはまた次回に)


文句や愚痴を書いていても、「うまいな」と思う人は、

●感情をクールダウンして書いているので、怒りなどの感情が文章に露骨に出ていない。

●体験したことを客観的に見ることができている。

●そこに「同意」を求めていない。

●体験したことやその感情に対して、自分なりの解釈をしている。


●ストーリーにして、笑いを誘っている。

ような書き方をされています。


人間ですから、色々あります。

絶対書いてはいけない、とは私は思いませんが、同じ書くなら「他人にネガティブオーラをまき散らす」ような書き方をしないでいたいですね。

 

 

 ◆ 『人生とビジネスを変える自分メディアの育て方』

   Faceboookグループはこちらから参加していただけます!

   ~ブログ読者100人増やそう企画☆開催中!~

 

 ◆ バイオリズムブログコンサル

  ご自身のバイオリズムに沿ってブログを構築していく、

  マンツーマンで行うブログコンサルティング

 

 ◆ プロファイリング(バイオリズム分析)ってなに?

 

 ◆ ライター講座

  ※現在は講座中のため、募集を中止しております。

  

 ◆ 月野のもうひとつのブログ

 「充実感あふれる人生を創るバイオリズム・プロファイリング」

  

 ◆ 各種お問合せはこちらから