コスモス 〔品種〕 | Jell's Whimsical Blog

コスモス 〔品種〕



〔 学名 〕   Cosmos bipinnatus
〔 科名 〕   キク 科
〔 属名 〕   コスモス 属
〔 別名 〕   アキザクラ(秋桜) / オオハルシャクギク
〔 花期 〕    6 ~ 10 月
〔 原産地 〕  南北アメリカ / メキシコ
〔 花言葉 〕  (全般) 美麗 / 乙女の真心 / 乙女の純潔 / 調和
         (白色) 乙女の純潔 / 美麗 / 優美
         (桃色) 少女の純潔
         (赤色) 乙女の愛情 / 調和
         (濃桃) 愛情


* キバナコスモスはコチラ ⇒ 開く
* チョコレートコスモスはコチラ ⇒ 開く

* ウインターコスモス(コスモスの仲間ではありません)はコチラ ⇒ 開く


品種が見分けられないので主な品種名を書きます


アーリーセンセーション

* クリムソン

* グロリア

* ダズラー

* ホワイト

* ラジアンス

* ピンキー


秋咲巨大輪


アフタヌーンホワイト


イエロー

* ガーデン

* キャンバス


キャンディストライプ


オレンジキャンバス


スーパービッキー


スプライトフラッシュ


ソナタ

* カーマイン

* ピンク

* ピンクブラッシュ

* ホワイト


ダブルクリック


デイドリーム


ディープレッドキャンパス


テトラアーリーピンクフラッシュ


ハッピーリング


ビッキー

* コンパクト

* ピンク

* ホワイト

* ラディアンス

* レッド


ベルサイユ

* スペシャル

* フラッシュ

* フラッシングピンク

* ピンクベルサイユ

* ホワイトベルサイユ

* レッドベルサイユ


ラジアンス


日の丸


変わり咲き




まだまだあるのですが

まぁ こんな感じですw




【 ピコティー & あかつき 】

ピコティー と あかつき の見分けができず…

たぶんそうかな?って

感じはあるのですが

確実性に欠けるので

一緒に載せています



【 シ-シェル 】

花弁が筒状になる

変り咲き品種です。



【 サイケ 】

コラレット咲き

(半八重)のコスモスで

栄養状況などによって

半八重咲きになります



【 レッドイリュージョン 】

花弁の基部に小さな花弁の出るコラレット咲きです


小さなコスモスの品種


この枠内のコスモスは

普通のコスモスよりも

一回り以上は小さく

これから大きくなるわけではなく これで咲いている状態です。


枠内 1~3枚目までは

コンパクトタイプの種だと思いますが詳しくは^^;

























このピンクのコスモスは

花びらが破れているように見えますが

実際は そうではなく

これで咲いているようでした。

変異種なのかな?










ここからの5枚は

特に小さいタイプです


丁字咲き という品種が

ありますが 一重の花弁に中心が八重咲きで

明らかにその形になっているタイプのコスモスは

この中には無く・・・


変わり咲き 変異種などもありますので品種は

わかりませんでした^^;











今年は 雨の影響か? 多くの品種を植えなかったのか?

様々な品種を見ることができませんでした・・・

なので過去に撮影したものを ピックアップして載せてみましたが

保存データがあまりにも多くて かな~~り時間を費やしてしまいましたあせる

ブログの記事アップ コメント返信 ブログ訪問 もせず

ただひたすらハードディスク内の写真データと睨めっこでしたww


過去の写真なので 300万画素の旧コンデジ

Nikon CoolPix 3200 での撮影で 全体的に色が黄ばんでいます^^;;

昨年10月以降は Canon PowerShot A720 IS での撮影で

発色が だいぶクリアな感じになりました^^

って 日付入れてないので わかんないですよね^^;;


まだ出会った事の無い品種が多く どれだけの品種に出会えるだろうか

毎年の楽しみのひとつなのですが 今年は… 増えずでした^^;;