常連オッサン情報交換 | メルセデスへの道

メルセデスへの道

フィッシュストーリーもいいけど、ガチで体を張って実験も
よくない?
のんきに暮らしてる俺の徒然日記。
面白くなかったら、「面白くない」って言ってね(笑)

昼前に常連のオッサンたちと情報交換に行ってきました。

ホール内をチラッと見て、少しデータを拾いました。

以前行ってた店の今のメインは「緑どん」かなー。

平均値で行くと、

1位 緑どん

2位 バジリスク

3位 慶次

北斗転生は多分8位くらいで、旧北斗は12位くらいかな。

旧北斗に関してはほとんど出ていない感じで、誰も打ってないのかも

しれない。


この3日のデータなんで、確実とは言えませんが(笑)


オッサンらが俺を見付けて寄って来たので、近くの喫茶店へ。


オッサンAはひたすら「ジャグラー」回しているらしい。

オッサンBは今日は「慶次」を打つ予定らしい。

慶次に関しては朝イチは人に回させて、その後を打つのが鉄則だと

いう。

俺にはわかりませんが(笑)


オA 「出来れば俺も北斗打ちたいけどなー。元手がいるわ。」

オB 「前の北斗も出んしな。今はバジリスクか慶次、番長かな。」

なんて話しで。


オA 「たまに北斗打ちたくて、5スロとか2.5スロ行ってるわ。」

その感覚は良くわかる。

5スロだと1万円で20スロの4万円分になる。

2.5スロならば8万円分って事になる。

ただ楽しみたいだけなら2.5スロでも同じだしね。


20スロにこだわってひたすら打ってるとやっぱりリスクもデカイ。

勝ちも大きいが負けも大きいって訳で。


その後、あの店がどうのとか、この店がどうのとかって話しになった。


どの店も北斗を出しているという話しはない。

店側も北斗をメインにするとかなりリスクがあるのだろう。


この常連のオッサンたちと知り合った店は旧北斗が10台あった。

その10台の内の3台が必ず設定456だった。

そこから始まった俺の北斗生活(笑)

今はその旧北斗も5台しかない。設定456もあるのかもしれないが、誰も

打たないのでわからない。

北斗転生も5台あるが、これに設定456が存在するかどうかは不明。

入った頃はそれでもかなり出ていた。

今では、ミリオンゴッド並みの扱い(笑)


そんなにリスク感じるなら入れなきゃいいのに(笑)

旧北斗並べてくれてる方が行きやすかった。


オA 「北斗の拳って書いて「回収台」って読むんやでー。」

なんて言って笑ってました(笑)


北斗神拳の伝承者としては嘆かわしい事だ(笑)