GJな天王星と海王星 | 星詩-ほしうた-暮らし

星詩-ほしうた-暮らし

星占いと詩作(ことば)のコラボ生活...およびいわゆる占いウォッチャー(笑)+「占星音楽-ほしうたうらない-」コンテンツ発信に向け、現在ゆる々絶賛奮闘中

昨日は、またひとつ絵(イラスト)を描いてしまった。

そのせいで、親サイトの更新他、諸々が滞っております^^;

某BBSのお絵描きツールというのは、なんて便利なんだ!

ネットを初めて早4年。こんな使える道具があるなんて、

全然知らなかった。その使い勝手のよさにもう、るんるん♪


確かに今は、言葉などより、音楽や絵画などでイメージの

広がりを追求する方がよいのかもしれない?奇しくも、

水瓶座の海王星に太陽が重なってます。少し過ぎたけど、

同じく水瓶座にある水星も、先週海王星と重なっていた。

海王星はヴィジュアル・イメージの星だけど、水星は

言葉・知性・コミュニケーションの星。その二つが牡牛座

に対して、現在スクエア。ハードだし一見厳しい配置だ

けれど、その心地よい緊張感が鋭敏な感性を刺激する。



そういえば、絵を通じて、新たなコミュニケーションが

生まれていると実感する今日この頃。私自身はこれまで、

詩作や文章など言葉を主体にした活動を、細々と続けて

参りましたが、まさかここに来て「絵」が来るとは...それも、

これまで絶対に縁がないと思っていた、PCで描く絵。

それはまさに、私自身にとって革命的な出来事です。


そういえば現在、水瓶座の支配星・天王星が魚座に、

そして魚座の支配星の海王星が水瓶座に、という、

ミューチュアル・レセプションという配置が起こってます。

この形は数年前からできあがっていた形なのですが。

なにか、水瓶座にしても魚座にしても、天王星にしても

海王星にしても、非常にアーティスティックな印象が...


特に水瓶座・天王星は、これまでの常識を覆すような、

型破りで革新的な方法を、そして魚座・海王星は、

すべての境界線を飛び越え浸透する、沁み込み型

の力を持っているよう。それらが互いの支配星を

交換しあっている... とても面白い現象だと思います。


手前味噌で恐縮ですが(笑)それらが牡牛座に対して、

水瓶座の海王星は90度、そして魚座の天王星は、

60度という、それぞれ激烈な、そして親和的な角度。

この天王星と海王星のハードとソフトの兼ね合い

による見事なコンビネーションによって、元々絵や

音楽に縁の深い星座・牡牛座(牡牛座の支配星・金星

は、美と愛の星)にラディカルな影響を及ぼしている。



何か少々つながりが見えてきたような気が(笑)。

元々水瓶座や魚座は、アーティスティックだったり、

クリエイティブな星座という感じがするけれど、

それらが互いの支配星を交換し合うことで、何か

新しいものが生まれてくるような感じがしますね。

そして今それらの恩恵を受ける、これもかなり生産的で

クリエイティブな星座・牡牛座。しかも地象星座だけ

あって、確実にそれを表現する能力を持っている。


それが私の場合、オエビ(お絵描き掲示板)と絵...

これこそPCとイラストとの新たな出会い...♪


先日も書いた通り、生来私自身というものは、

絵によって自分自身が開眼したというか、絵に

よって、初めて自分のパーソナリティを意識した

ようなところはありました。左脳ではなくて、右脳。

それが大人になるに連れ、次第に左脳(言語脳)

で物事を考え表現するようになってしまい... とすると、

ちょうど今は、また右脳が活性化されてきているとか?



そういえば、ちょうど天王星は左脳、そして海王星

は、右脳というイメージがちょっとある。元々天王星

は、水星のハイヤーオクターブと言って、水星の

さらにすごいの(笑)と位置づけられている。だから、

天王星は進化した「言葉」?対して海王星は、金星の

ハイヤーオクターブ。こちらは進化した「美」?そもそも、

海王星は、音楽やヴィジュアル・イメージなど、目に

みえないものを意味している。もしかしたら、つまり

絵とは、その天王星(左脳)と海王星(右脳)の最強

コンビが、頭の中で思い描いたモノを、指先を使って

描き出した、強力な表現スタイルなのかもしれない。


絵には言葉は存在しないけれど、でも、言葉を

介せずとも、確実にダイレクトにイメージを伝える

ことができる。それがもしかしたら、天王星と海王星の

作用が指し示しつくりだす、新たなコミュニケーションスタイル

なのかもしれない。とはいっても、昔々から人々は、

何かある度に常に絵を描いてきた。そうだ、言葉そのもの

でさえ、最初は象形文字という、絵から生まれたものだ。


つまり、「言葉」は、「絵」から生まれた?


奇しくも私自身も、成長過程において、それを辿って

いるのが、なんとも不思議な偶然に思えてきます...

そしてまた今、言葉から絵へと還っていく?


(一応言葉にも、"行間"という目に見えない領域があるのですが



私たち人間は、太古の時代より、生まれた時から意識せずとも、

絵というものを描いてきた。それは、最もプリミティブで根源的な

人間による表現方法なのかもしれない。ただ、言葉や情報

ばかりが先行する世の中で、人はそれを忘れてしまって

いただけで... とすると、初心に還ってこれからは絵?

まさに天王星&海王星GJ(グッジョブ)!なのである。



そんな、いかにもありがたい天からのお墨付きも

いただき?今後とも、いそいそとオエビ修行に

励みたい、昨今なのであります(笑)。

あいかわらずマウサーだけど^^;


この記事を評価する↓
http://www.blogrepo.net/urllist/cnt1.php?nid=11423&uid=6006