あなたにもお花をあげましょう

あなたにもお花をあげましょう

こんにちは。うっちぃ先生です。
北海道北見市で少人数精鋭塾やってます。
中学生、高校生、大学受験生と日々楽しんでます!
Lovin' Seminar(ロビンゼミナール)と言います!
人に笑われるくらいのデカい夢、持っていこう!

5月に入り、もう上旬が終わりました。


寒暖もはげしく、体力が…


何事も継続だけが力なり。


色々考えて、このままでいいのかな?と


5月病にかかりかけてる人も多いのではないでしょうか。


12時間模試、今はまだ始めたばかりだから…と思っても、


すぐに夏は来ます。


自己採点、復習はその日のうちに。


割と何日もかけてとき直ししてる人もいますが、


さっさとその日のうちにやって!


普段のルーティンを崩さないように。


今自分に欠けているものと、


今後どうすればいいかの方針を立てるのが模試の役割。


ママに偏差値褒められるためのものではないです。


「私、数字しかわからないので…」


数字もわかってない人が、


「普段何やってるの?」と攻めてしまい、


更には父による自分の学生時代の思い出話を聞かされるハメに…汗



できるようになった事を褒め、


こうしたらいいと思うことは文章におこす。


見える化するだけでかなり変わります。




今日もバンバン行きましょうや。



熱くなろ。



寒暖差が激しめですね。


久々にネットの炎上を見ました。


内容はまー個人の事で、


犯罪を犯したわけでもなければ、


他人がどうこう言う筋合いもないこと。


そういう意味では、悪いことなんかしてないのに、


叩かれちゃった♪的なものです。


でも、「推してたのに〜!」とあたかも自分の彼氏、彼女かのように思う人も中にいて、


ラジコンのように操作してアドバイスする人とか、


ネタみたいな人もいます。


言う筋合いのない人たちが、


サンドバッグのようにネットリンチをするわけです。


気持ちいいですか?それ。


気持ちよかった分、


その人は傷ついてます。


文字は実際に殴られたくらいメンタルがやられると言います。


そのためにスマホを持たせているのでしょうか?



「それだけの事をやったのだ!」という人もいます。


いや、それ何の尺?


世間といいつつ、常識といいつつ、倫理といいつつ、


自分の尺ですよね?


その人たちの親かなにかですか?



今日、ある方の配信でいい言葉を聞きました。


「人がハッピーかどうかは、人にやさしくなれてるかどうか」


たしかに…と腑に落ちました。



優しい言葉をかけてる人たちの所にも


クソリプがついてました。


なんかしんどいですね。



でもね、それでも人に優しくなれるように、


今日もハッピーでいようと思いました。



次の入試から「情報」が科目として登場します。


情報はただただ難しい事をやるのではなく、


正しく情報を得て、発信する力を養成するもの。


勉強してくださいね。


大学受験で情報を避けて大学を受ける…なんて事をしないでくださいね。


ぜひ、大人の方も学びましょー!




本当の優しさ。


見守ることですね。












大好きに生きるのはいいこと。


自由。


ただその信仰を人に押し付けてもいけないし、


受け入れられない人を敵視するのも良くない。 




ただ何かを成し遂げようとする時、


やはりナメたマインドではダメ。


環境が整えば、あとはストイックにやる。


地方にいても学習できる時代に、


あえて予備校に行った人は今は2週間目。


地元に残って浪人生活をしている人は、


文法も見直し、単語帳も仕上げ、


数学も全範囲何周もして…という状態。


実際、あの共テからは3ヶ月以上経っている。


スタサプやN予備校や学びエイドがありますからね〜。


ただよびだってある。



もうどの地方にもアドバイザー的な人はいるわけですし。


いないと言ってる方はスマホの使い方、


めちゃめちゃ間違ってます。


まさか、口コミから探すとかやめてくださいねー。


居ますよ。SNSとか、僕も会ったことありませんが、


めちゃめちゃ芯のある指導者、おります。


なんならその地域じゃなくても良いわけですし。


対面だっています。




メンター、コーチャーはいた方がいいです。


客観的に見てくれます。


ただ選択肢のひとつと思って話半分にして聞くと、


それはもう来年の結果出てます。


独学で行ける!もわかりますが、


自分は目標から逆算して計画を立て、


第三者に見てもらいながら進めました。


予備校は自習室を使ってました。


勉強は教科書、参考書、問題集でどんどん進めました。


できなかった所は何度も復習するし、


社説の書写や音読はやはり授業中や外の自習室では無理ですし、


リスニングも自分のペースでテープ(当時は…)をまわしたい訳です。


勉強する時はあくまで「自分」です。


ただ方向が間違ってないかを見るには、


やはり第三者のアドバイスがあれば良い。




現役生もまず5月の模試、ここしっかり行こう。


本番だと思って行こう。


高2の段階で大学受験の模試を受けたっていい。


割とそれをやってくれた子は多かった。


仕上がってなくても、受けよ。



コロナ禍で自宅受験や後日受験増えたよな。


で、散々引くに引けないことをやってきた人もいたよな。


いいよ。


今日から変わろう。



小さく小さく積み重ねて行こうよ。





この時期だから言うね。


難関、行こうな。