プリライ6th 物販&プレゼント&フラワースタンド編 | 二次元たずねて三千里

二次元たずねて三千里

趣味に関しての記事を書こうと思っています。

大体アニメについてになると思いますが、よろしくお願いします(。・3・)〜♪




前回に続いて、プリライ6thについて!


✳︎目次はこちら






プリライ6thの物販について


グッズ物販だけでなく、CD/DVD/BD物販も行われます。

今回の物販は、方式がガラッと変わったみたいですね。


*5/22更新
6th事前物販1日目(20日)の模様&レポはこちら 
6th事前物販2日目(21日)の模様はこちら


日程


サンシャインシティ文化会館

2017年5月20日(土) 9:00〜20:00
※抽選入場

2017年5月21日(日) 9:00〜20:00
※抽選入場

2017年5月25日(木) 11:00〜17:00

2017年5月26日(金) 11:00〜17:00

2017年5月27日(土) 9:00〜17:00

2017年5月28日(日) 9:00〜15:00


メットライフドームC駐車場

2017年5月27日(土) 10:00〜21:00

2017年5月28日(日) 10:00〜21:00

ライブチケット所持者のみ購入可能。
(チケットは27日・28日どちらのものでも可)

一部取扱いのないグッズあり。(下記参照)



物販会場


20〜21日、25〜28日

サンシャインシティ文化会館4F 展示ホールB

池袋駅から徒歩8分、東池袋駅から徒歩3分。

朝の列形成時の集合場所は公式サイトの物販ページ参照。


27〜28日

メットライフドームC駐車場 特設テント

ライブチケット所持者対象。
(チケットは27日・28日どちらのものでも可)
一部取り扱いのないグッズあり。(下記参照)



グッズ物販のラインナップ


サンシャインシティ文化会館

パンフレット ¥3,500
購入上限数は、5点まで。

トレーディングリングライト 1個¥500
SHINING Ver./RAGING Ver.の2種。
SHINING Ver.は11種ランダム、RAGING Ver.は7種ランダム。
購入上限数は、各11点まで。


ライト ¥3,500
12色発光。
購入上限数は、5点まで。


イベントセット 各¥1,000
全18種。
購入上限数は、各5点まで。


ショッパー ¥2,000
購入上限数は、5点まで。

Tシャツ 各¥4,000
WHITE/BLACK/NAVYの全3種。
サイズはS/Mの2サイズ。
購入上限数は、各5点まで。


ブルゾン 各¥6,000
WHITE/BLACK/NAVYの全3種。
フリーサイズ。
購入上限数は、各5点まで。


BIGタオル ¥4,000
購入上限数は、5点まで。

フード付きタオル 各¥2,500
購入上限数は、5点まで。

トレーディング缶バッジ 1個¥400
SHINING Ver./RAGING Ver.の2種。
SHINING Ver.は11種ランダム、RAGING Ver.は7種ランダム。
購入上限数は、各11点まで。


トレーディングバングル 1個¥500
SHINING Ver./RAGING Ver.の2種。
SHINING Ver.は11種ランダム、RAGING Ver.は7種ランダム。
購入上限数は、各11点まで。


缶入りクッキー 各¥1,200
ST☆RISH Ver.(バニラ味)/QUARTET NIGHT Ver.(バニラ味)/HE★VENS Ver.(ココア味)の全3種。
おまけシール(それぞれ7種/4種/7種)がランダムで2枚入っている。
購入上限数は、各5点まで。


ストラップ 各¥1,000
全18種。
購入上限数はは、各5点まで。


ミニくま☆プリストラップ 各¥1,800
全11種で、シャイニング事務所メンバー11人分のみ。
購入上限数は、各3点まで。



メットライフドームC駐車場

パンフレット ¥3,500
購入上限数は、5点まで。

トレーディングリングライト 1個¥500
SHINING Ver./RAGING Ver.の2種。
SHINING Ver.は11種ランダム、RAGING Ver.は7種ランダム。
購入上限数は、各11点まで。


ライト ¥3,500
12色発光。
購入上限数は、5点まで。


フード付きタオル 各¥2,500
購入上限数は、5点まで。


詳しくは公式サイトの物販ページへ。



グッズ物販の支払い方法


現金、もしくはクレジットカード(VISA/Masterの一括払いのみ)での支払いが可能。



グッズ物販の購入特典


購入金額¥5,000毎に缶バッジ(全18種)がランダムで貰える。



グッズの通信販売


イベント終了後に通信販売の予定あり。
ただし、購入特典の缶バッジはつかない。



完売グッズの再入荷


完売したグッズは
サンシャイン→21日(日)/26日(金)/27日(土)/28日(日)
メットライフ→28日(日)
に再入荷されるとのこと。

なお、サンシャインで21日(日)/25日(木)に完売したグッズに関しては、26日(金)に再入荷される。



CD/DVD/BD物販


CD・DVD・BDを購入すると、特典としてポスターが貰える。

貰えるポスターの枚数は
CD→1点購入毎に1枚
DVD・BD→1点購入毎に2枚

販売される商品については公式サイトに記載されているが
5月17日発売の嶺二&カミュのデュエットソング
5月24日発売の蘭丸&藍のデュエットソング
は販売されないとのこと。

支払い方法は、現金のみ。

特典のポスターのラインナップは以下の通り。


絵柄は選べるが、同絵柄のポスターは2枚まで。



20日&21日物販の抽選入場


20日、21日の物販は抽選入場制。

抽選は事前にWEBサイトにて行われる。


抽選申込期間

2017年5月1日(月)12:00〜2017年5月7日(日)23:59


抽選結果発表

2017年5月11日(木)

当選者のみに通知メールが届く。


注意点

入場の際に身分証確認があるため、当日は身分証明書を必ず持っていくこと!



詳細は公式サイトでご確認ください!




プリライの物販ってどんな感じ?


今回の物販は以前までの方式とかなり異なるので、あまり当てにならないかもしれませんが
今回のライブの規模と近い、前回のライブの物販の様子を軽く紹介したいと思います。


*5/22更新
6th事前物販1日目(20日)の模様&レポはこちら
6th事前物販2日目(21日)の模様はこちら


物販の日程

3日間(前日+ライブ当日)に渡って開催。
全てフリー入場。


グッズの売れ行き

[前日物販]
全14種類中、4種が完売。
(ストラップ、イベントセット、マフラータオル、クランチチョコが完売)

[ライブ1日目物販]
全14種類中、11種が完売。
(パンフレット、トレーナー、マスキングテープ以外は完売)

[ライブ2日目物販]
全14種類中、12種が完売。
(パンフレット、マスキングテープ以外は完売)


待ち時間の目安

前回のライブでは

前日物販:約5〜6時間
ライブ1日目物販:約6〜7時間
ライブ2日目物販:約5〜6時間

と、どの日も長丁場だった模様。


支払い方法

グッズに関しては、現金とクレジットカード(VISA,マスター一括払いのみ)での支払いが可能。

CD/DVD物販(1枚購入毎にポスターが1枚もらえる)に関しては、現金のみ。


手提げ袋

グッズを詰める用のビニール袋はちゃんと貰えます。


通販

うたプリのライブでは毎回、受注期間が2週間くらいの事前通販(ただしライブ当日までに届かない)がありましたが
今回のライブは事後通販になるみたいです。



以上でーす!

さらに詳しく前回の物販の様子が知りたい方は、時系列順にまとめた記事があるのでそちらをご覧ください。

5thライブ事前物販の模様はこちら
1/16物販の模様はこちら
1/17物販の様子はこちら





物販に並ぶ際の注意点は?


徹夜での物販並びはやめましょう

公式サイトには

JRの始発で池袋駅から徒歩で来場した人の到着を基準にして列形成をするので、このタイミングより前に来場した人は列の最後尾に回ってもらいます。

と明記されています。

きちんと守りましょう。


会計の際は購入内容や金額が合っているかをその場で確認する

会計レジを出てから
「会計金額が違う!」「購入したグッズや購入特典の数が足りない!」
と申告しても、不良品以外は対応してくれません。

必ずその場で確認しましょう。


最低限のマナーは守る

長時間並んでいるとだんだん心の余裕が無くなってくるとは思いますが、最低限のマナーは守りましょう。


一時的に列から抜ける場合は周囲の人に声を掛けてから行った方がいい

特にお一人で物販に参加される場合。
トイレなどで列を抜ける際は、周囲の人(特に後ろの人)にひと声かけてから行きましょう。


列の中での途中合流はやめましょう

先に並んでいるお友達の列の中に途中から入ることは、あまり好ましいことではありません。


会場内や会場周辺でのトレーディング行為は禁止

公式サイトに明記されています。


フリー入場の日に並ぶ人は昼頃までには物販会場に到着しておく

5thライブの前日物販では、当日の15時頃になって
「混雑のため、16時15分で物販列を締め切らせて頂きます。16時15分以降にご来場されてもお並びできません。」
とのアナウンスが入ったため、物販に参加できなかった人が続出しました。

そして今回も
"混雑状況によっては物販列を途中で締め切る可能性あり"
とのことらしいので、フリー入場の日に並ぶ予定の方々は昼頃までには物販列に並び始めておいた方がいいと思います。




物販に並ぶ際にあると便利なものは?


身分証明書

20・21日に並ぶ人は必須です。


脱ぎ着しやすい格好

5月だとお昼は暖かくても朝はまだ寒いと思うので、何か羽織れるものを持って行きましょう。


注文リスト

家にプリンターがある場合は、公式サイトの物販ページで公開されているPDFを印刷・記入して持って行きましょう。

家にプリンターがない場合や忘れた場合は、現地でも貰えるので現地で記入しましょう。


お尻に敷くもの

フリー入場の日に行く人向け。

物販開始時間前から並ぶ場合
大抵は座って物販開始時間まで待機することが多いんですが、カッチカチの地面に直に座るお尻が痛くなってきます。笑

しかも、アスファルトの地面だと冷たい!
ので、何かお尻に敷くものがあると良いです。

小さめのレジャーシート+クッション、もしくは折り畳み椅子がオススメです。
(ただ、あまりにも嵩張るものは持ってこない方が良い)物販開始時間が近くなったり、物販が開始してからは定期的に列が動くので、すぐ動けるようにしておきましょう。


お菓子や軽くつまめるもの

長時間並んでいると、お腹が空くので
何かしらの食糧(おにぎりとか)を持参して並んだ方が良いです。


暇つぶしアイテム

何もせずボーッとするよりは、本を読んだりゲームをしたりして時間を潰す方が精神的な疲労は少ないと思うので!


モバイルバッテリー(携帯充電器)

暇つぶしアイテムとしてスマホを使う方々は絶対に持っていかれた方が良いです。


虫除けグッズ

西武ドームの方の物販会場に並ぶ人向け。

虫がたくさんいるらしいので、苦手な人は対策していきましょう。




出演者宛のプレゼント、ライブ開催記念のスタンド花を贈りたい!


出演者宛の手紙、プレゼントについて


出演者の方々への手紙やプレゼントの受付については詳細が不明なので、続報が入り次第、更新します。


手紙やプレゼントを贈る際の注意点

生モノ、生花のプレゼントはNGな場合が多いので注意。

プレゼントはなるべく個人宛で。
手紙や色紙、プレゼントを複数人宛(例:宛先『ST☆RISH様』)にすると
誰が代表してプレゼントを持ち帰るのかという問題が生じ、結果的に誰もプレゼントを持ち帰れない事態になってしまう場合があるそうなので…。



スタンド花について


色とりどりに並んだライブ開催記念のフラワースタンドは、うたプリのライブでの見所の一つ。

レコード会社や雑誌編集社など業務関係の方から贈られてきたものだけでなく
ファンの方々から贈られてきたフラワースタンドも飾られています。

(5thライブで飾られていたフラワースタンドの例)