コーヒーわらびもち | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

わらびもち作りに使う水をコーヒーにかえて、コーヒー風味の洋風わらびもちを作りました。
きなこや黒蜜はもちろんですが、コーヒー味にはクリームもよく合います。

私がいつも使っているわらびもち粉にあわせた水の割合(粉の約4倍)としてコーヒーの分量を載せていますが、お使いのわらびもち粉のパッケージの表記を目安に、お好みで調整してください。
水の量が多いとやわらかく、少ないと弾力が出る傾向にあります。
また、お使いのコーヒーやわらびもち粉に合わせて、砂糖の量や有無も加減してください。

●わらびもちについて、詳しくはこちらをどうぞ。
 →http://ameblo.jp/lovable-kitchen/entry-11923112816.html





~作り方~

4人分

 わらび餅粉 90g
 水  400~420cc(目安)
 深煎りのコーヒー粉 30g
 グラニュー糖 30g

 生クリーム 50g
 きな粉 大さじ2(12g)
 きび砂糖 大さじ2(18g)


①水を90度くらいに沸かし、深煎りのコーヒー粉30gをドリップして、350ccの濃い目のコーヒーを抽出する
 →コーヒーはイタリアンまたはフレンチローストなど、深煎りのものを使わないと、味がぼやけがち。今(夏)の時期ならアイスコーヒー用の粉などでも。
 →インスタントを使う場合は、パッケージの表記にしたがって350cc分のコーヒーを作る

②鍋にわらび餅粉・グラニュー糖・①のコーヒーを合わせてよく溶かし、絶えず木べらで鍋底をかき混ぜながら中弱火にかける(この時点ではカフェオレ色)
 →レシピの分量の場合、20cm前後の鍋が使いやすい

③徐々にかたまりができてきたら、焦げないように手早く、全体が強く粘り表面に艶が出て黒くなるまで練り混ぜ続ける

④ボウルに氷水を張って、氷水の中にぬらしたスプーンで②を適当な大きさにすくって入れるか、さっと濡らした流し缶などに入れてゴムベラでならし、型を流水で10~15分ほど冷やす
 →冷蔵庫で冷やしたり保存すると固くなりやすいので注意

⑤きなこときび砂糖を合わせ、そのうちの10gほどを生クリームとあわせてとろりと5分立てにする

⑥ボウルの中にすくったわらび餅は水を切り、また流し缶で固めたものは切り分けてから器に盛り付けて、⑤のクリームと、砂糖と合わせておいたきな粉をかける
 →きな粉と砂糖には塩をひとつまみ加えると甘み引き立つ
 →鍋には氷水を入れて、固まってからブラシなどで洗うのがおすすめ