アオリイカ入りフルーツポンチ | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

春に行った水族館で見かけた時には迷って買わず、でもやっぱり欲しくなって買おうと思っていると言うことを以前書いていて、その後ネットで購入したシリコンのアイストレー《日本近海の生物》。
氷だけでなく230度までのオーブンにも対応しているのですが、複雑な模様や形は焼き菓子だと出にくいので、チョコやグミ、寒天などの冷菓専用に使っています。

昨日はおやつに、その海洋生物型で作った杏仁寒天をフルーツポンチに浮かべて食べました。
光の具合や、そもそもスマホの性能ではなかなかこのリアルな模様の細部まで写せないのが残念ですが、これ可愛くないですか~!

「アオリイカ入りフルーツポンチ作ったよ」と友人とのメールの中でこの写真送ったら、“ぎょっとしたあとに写真を見て笑った”と言っていたので、今日の記事タイトルもこれにしてみました。
ほかにも誰かにびっくりしてもらえたでしょうか^^?



↑アオリイカは特に、寒天で白く作ると目や足の模様、つるつるさがリアルです!


↑ちょっとタコの足が取れていたりウミガメの手がとれかけてますけど、全体はこんな感じでした。


【フルーツポンチの作り方】
 このレシピの杏仁寒天の量だと、海の生き物のシリコン型3枚分ほどができます。
 (でも2枚しかないので、ほかのカップなどに流しますが)
 →http://ameblo.jp/lovable-kitchen/entry-11895585241.html


【シリコン製 アニマル アイストレー 日本近海の生物 】生活雑貨 キッチン 製氷皿 動物

¥1,080
楽天