酵母ベーグル | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

ベーグルは水分量が少なくて、こねるのに力を使います。

でも頑張ってこねた分、むっちりとした噛み応えのある食感に。

また天然酵母で作るパンは発酵させているうちに少しだれやすくなるので、最初にこねる時にこれくらいの固さがあると成形はしやすいんです。


このレシピは、イーストで作る場合に私が好むレシピと、粉と水分量が同じ割合になる配合にしました。

つやつやしているけれど卵や乳製品に油脂分も入っていないからとてもヘルシーで、その分たっぷり具を挟めて、外はざくっと中はもっちり。

ゆっくり過ごしたい週末のブランチや、天気が良い日の外ランチにもぴったりです。



型にはまったお菓子なお茶の時間☆-20130710_100702.jpg



~作り方~


 6個分


  強力粉 250g (100%)
  砂糖 10g (4%)
  塩 5g (2%)

  元種 100g (40%)
  水 110cc (44%)



①粉類をさっと混ぜ合わせてから元種と水を加え、表面のざらつきがなくなりなめらかになるまで15分程度しっかりとこねる


②ボウルに入れてラップをし、1.5~2倍になるまで一次発酵


③6分割して丸め、30分ベンチタイム

 →ベンチタイム中にオーブンシートを生地よりも一回り大きい正方形に6つカットしておく


④楕円に広げて端からしっかり巻き、手のひら同士で転がしながら20cmの棒状にのばして、輪に成型したら準備しておいたシートに置き、25~30度で30~60分最終発酵

 
 型にはまったお菓子なお茶の時間☆-20130712_092836.jpg


⑤200度に予熱し始め、その間に沸騰直前・約80度の、はちみつや砂糖を加えた少し甘めと感じる程度の湯を用意し、シートごと入れて片面30秒ずつ両面を茹でる(ケトリング)

 →ゆでたものは新しいオーブンシートに乗せる

 →使用した酵母やオーブンのクセにより、温度は調整


⑥中段に入れて20分焼成