初詣 | ロトスとれんこん

ロトスとれんこん

田舎暮らしのほっこり生活


ロトスとれんこん

















先日遅くなりましたが、初詣に行ってきました。

おみくじは旦那はん「大吉」 きぃちゃn「吉」 アタシ「末吉」ってな感じで2013年スタート!


今年はそつなくこなす女になりたい。

最近は空回りばかりで結局大したことしていないのに疲れるというアホな結末ばかり。


先日も旦那はんの祖母が骨折し、義母さんが1週間我が家に来ていたんだけれど、

せっかくお見舞いといえ来てくれたんだから心地よく過ごして欲しいという想いが完全に空回り。


気持ちだけが大きくプレッシャーとなり1週間目にはへっとへと。

お料理だっていつもと変わらない大した料理してないのにねぇ。

結局チャンチャンッってな具合になってしもうた。


最近いつも思うんだけど、自分が楽しんでしないと疲れます。

自分のキャパをオーバーして格好良く見せようとしたり、上記のこの場合は良い妻アピールしようと

心の隅にあったんやろね。まぁ今さらしてもどないもならんか。


旦那はんの実家で毎年恒例のお正月の書初めには『腹八分』と書いたけれど(一度も実行されてない)、

『全てを楽しむ』にしよう。楽しむ為には努力も必要・・・それとも『余裕』がいい?


ちなみに旦那はんが書初めで『金』と書いた。何だかイヤらしい感じの漢字むっと思っていたが。


先日ふと思い出し「何で「金」(カネ)なんて書いたん?」と聞いてみると。。。


年末の清水さんで書かれた2012年の漢字が『金』だったので

自分もオリンピックのゴールド(金)と思って書いたらしいが、

誰にも気づかれず・・・笑いもとれず・・・残念な結果に。これまたチャンチャンッSwing and a miss


今年一年夫婦共々笑いも修行。粋な人間になるために日々余裕も持つことも必要。


そーすると自然と優しさと思いやりができるヒトになれる気がするんだけど、生活してると

すぐ忘れちゃうもの。いかんね。


2013年!結婚して13年目に突入した私達。

13年目も楽しい夫婦でいられる為に丁寧に毎日を生きたいものです。ねっ!旦那は~ん!!

妻はがんばりまー~すしっぽフリフリ

((笑い)の部分では旦那はんより私のほうが勝ってるけどねんっ)  っとこれがいかんのか?テヘッ