[奇々怪界] Let's!TVプレイCLASSIC TAITONOSTALGIA2 を追加 | LOW SCORE

LOW SCORE

Lode Runner好きな「hidemix - Games」管理人のつぶやき。

LOW SCORE-Package1


その他の奇々怪界」に「Let's!TVプレイCLASSIC TAITONOSTALGIA2」を追加しました。

と言っても簡単に触れているだけなので、こちらにプラスアルファを。
Blog購読特典みたいなもん?

いや、お得情報は無いですけど...。

パッケージ裏はこちら。

LOW SCORE-Package2


この「Let's!TVプレイ」シリーズをプレイするためには、上の写真にある様なコントローラ兼ゲームが入った箱と、別売りの「専用AVケーブル&アダプターセット」、さらにビデオ入力が可能なテレビ等が必要です。
この箱とケーブルとテレビを繋いで電源ON(スイッチは箱に付いています)すると、↓↓こんな感じ↓↓でプレイできるって仕掛けです。



見てもらうとわかりますが、奇々怪界とスラップファイトが入っていて、さらに各タイトルのアレンジ版の合計4タイトルが収録されています。

今回、久しぶりに引っ張り出してプレイしてみましたけど、、、難しいですね。
あ、今ウチテレビ無いんでホントに↑↑これぐらいの大きさの画面でプレイしてみたんだけど、サイズはあまり関係なくて、しばらくプレイしていなかったってのもあるんだけど、それ以上にやはりこの画面を見ると体がアーケードモードになっちゃうんでしょうね、コントローラでの操作が一番の問題だった。
ジョイスティックで操作できるように改造する?

しませんけどね。

そんな感じでほとんどプレイはしてないです!!

ハイ!!

すみません...。

せめてもう少しデカイ画面でプレイできる環境は整えたいかなと思います。

とりあえず説明書がこちら。

LOW SCORE-説明書


「奇々怪界」とアレンジ版の「奇々怪界覚蓮坊」のプレイマニュアルがこちら。

LOW SCORE-奇々怪界プレイマニュアルLOW SCORE-奇々怪界覚蓮坊プレイマニュアル


このシリーズ、NAMCONOSTALGIA1、NAMCONOSTALGIA2、TAITONOSTALGIA1、TAITONOSTALGIA2 があるんですけど、コントローラ部のデザインが変更できるようになっているんですね。
フロントのパネルを外して交換できるの、最初の写真で「奇」ってデザインされている部分を。
で、今回の TAITONOSTALGIA2 の交換用パネルがこちら。
感の良い方なら想像できたでしょうか?(笑)

LOW SCORE-交換用パネル


一応、モザイク入れときます。
すみません。


そんな感じでちょっと懐かし気分に浸ってたわけですよ。

で、片付けてからネットで検索してみたらまだ公式ページが残っていたんですね。
残念ながらプロモーション動画は見れませんでしたが(移動してどこかに残っていたりするんでしょうか?)。

LOW SCORE-公式サイト


ってそんな事じゃなくてですね、真ん中の方に「重要なお知らせ」ってあるじゃないですか!!

今回はじめて気が付いたわけですよ、

遅ればせながら。

何年前の話だよ!!って感じですが...。

今でも交換してくれるんですかねぇ?
また箱から出すのが面倒くさくて対象製品か未確認なんですけどね。

これが今回一番の事件でしたね。

※続報あればまたw

↓↓その後の状況↓↓

9/18 *** Let's!TVプレイ CLASSIC 専用AVケーブル&アダプターセットの件 ***
10/4 [完] Let's!TVプレイ CLASSIC 専用AVケーブル&アダプターセットの件