岡山で季節のチーズケーキを作っています
菓子工房ぽわんの古市泰子です。




チーズケーキをこよなく愛していますが、
それに負けないぐらいプリンも大好きです。


6月にあるプリンと出会い、

あまりのおいしさにそのお店に行くたび
プリンを大人買いするようになり、

毎日のように味わい、ささやかなしあわせを楽しみ、

このプリンを自分で作れないものかと試作するようになりました。




出会いは3か月ほど前の6月3日(水)。

イオンモール岡山の高島屋フードメゾンさんに、チーズケーキを初納品した時に発見。


わたなべ牧場さんのプリン。

材料は、牛乳、卵、砂糖の3つだけ。
(生乳、卵、粗糖)

バニラビーンズや洋酒などしゃれたものは一切入らず、シンプル極まりないなところが好きです。

160円というお値段も良心的でありがたい。


そしてこの、別添えのカラメルソースの素朴さもたまりません。

でも、カラメルはかけないんです。
そのままがおいしいから。


こんなおいしいプリンを自分でも作りたい!と、試作を始めてから1か月半。
かれこれ8回作りました。


1回に8個できるから、もう64個も食べたことに!?すごーい・・食べすぎですねー!


卵感、牛乳感、糖分と素材の甘さのバランス、舌触り、焼き加減。

作れど作れど、なかなかあのプリンに近づけない・・。


自作のプリンを食べた後、わたなべ牧場さんのプリンを食べ、どうやったらこのプリンに近づけるのか頭をひねる日々。

分量は定まったので、後は焼き加減だけ試行錯誤しよう。


一体今までに何個食べたのだろう?

カラメルソースは使わないので、このカラメルの数を数えると今まで何個食べたか分かります。
・・なんと50個!!3か月足らずで。

好きすぎて、のめり込んでしまうほどおいしい。そんなもの作りをされているわたなべ牧場さん、すごいなと思います。




最近何度か足を運んでいる近くのケーキ屋さん「プティ・グレーヌ」。

カスタードのお菓子が最高においしくて・・プリン中毒者はカスタード中毒者でもあります。もう大好き!!


シュークリームもカスタードたっぷり!!


こちらはクレープ生地にチーズケーキが少しと、カスタードがぱんぱんに入っていて、おいしすぎてほっぺが落ちるお菓子。

個人的にはチーズケーキはいらなくて、カスタードだけで作ってもらえたら最高にうれしいです。



先日、農マル園芸で袋に入ったチーズケーキを発見。


体によさそうなチーズケーキでした。

いろいろなスイーツがありますね。
スイーツに限らず、ほんとうに多様化が進んでいますね。


体にいいもの。
頭で食べるのではなく、ただただしあわせを感じるもの。

化学的なもの。
自然なもの。

思いのこもった温かいもの。
きれいだけど何も感じないもの。


おいしい・・と食べてくださる方の心に残るものが作れたらうれしいです。

そんなもの作りができるよう、
日々フラットでいて、わくわくに動く自分でありたいです。




今日は倉敷の工房に磯本あさみ先生をお招きして、美顔率やおまた力講座を一日開催しています。









今日のおやつは・・

マンゴーのヨーグルトアイスや、


ブルーベリーのヨーグルトアイス。
下にチーズケーキをしのばせています。
たっぷりのフルーツとヨーグルト、控えめの甜菜糖でさっぱりと仕上げました。



さて明日からはまた、「夏の詰め合わせ」作りを再開します。
夏の詰め合わせ作りも残すところ後2回となりました。最後の最後まで、素材感が全面に出たおいしいチーズケーキ作りができますよう・・。


そして、おいしいプリン作りにも励みたいと思います。
完成したら、ぜひ食べてやってくださいね!




菓子工房ぽわん イベント出店の予定→
チーズケーキのご注文方法→