【おすすめ!】身近な木から造られた「積み木」 | 楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

【おすすめ!】身近な木から造られた「積み木」

こんにちは、水谷です。

以前、国産の木無垢板 についてお話しましたが、国産の木は家づくりに使われているだけではなくて、私たちの身の回りにもたくさんあるんですよ。


以前友人の出産祝いの時に国産の無垢板の「積み木」をあげました。

その時にいろいろ調べたので、今回は「積み木」をご紹介しますね。


楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

私たちの身近な森で育った木から作られたものを小さなお子さんに触れさせてあげることは、とても意味のあることだと思います。

自然のものに対して、しっかり肌で感じ、優しくなれる大人になってほしいですね。


森のいろどり積み木 30ピース

富山県産のサクラ、ホオノキ、コナラ、クルミなどいろいろな木の積み木です

それぞれに違う色やほのかな香り、木目を楽しんだり。遊び方は無限に広がりますよ。

ひとつひとつの重さや手触りの違いも感じることができて、 使うごとに違う変化も楽しめるのでいい感じですよ。

すうじブロック

国産のけやから造られていますが、あまり家づくりでは見ないですが、よく昔のいい住まいの大黒柱に使われていたような。高級な木のイメージがありますね。

色もヒノキや杉と違って重厚感のある茶色で年数が経てばいい感じでツヤが出てきますよ。


数字や記号の形にしてあるのもなんとなくおしゃれですよね。

遊びながら数も学べるってことですよね。

あかちゃんつみき

なんと!樹齢100年の国産ヒノキ で造られているものなんです。

100年前のものなので、とても貴重なかんじしますね。


1個1個角手造りで丸くしてあるところが、子供にやさしい感じがしますね。

仕上げのワックスには舐めてもいいように、ハゼの木の実の油を塗っているみたいです。

こっぱぁ/箱入り M

国産のヒノキ など、家づくりの柱や梁などに使う時に切って使わなくなったものを集めて積み木にしたもので、角をしっかりととっているので、お子さんにも安心です。

値段も安いのでおススメです!

【積み木】白木・無塗装の日本製のつみき 56P

【積み木】白木・無塗装の日本製のつみき 56P

東北地方の良質な広葉樹(ブナ、ナラ、セン、タモ、カツラ他)から造られている積み木で、

角やコーナー部、すべて面取り加工されているので、安全です。

塗装も植物油を使っているので舐めても大丈夫です。



ウッドキューブ(積木)/50ピース ウッドキューブ(積木)/50ピース

坂本龍馬でおなじみの高知県土佐のヒノキ です。

ヒノキは年数が経てば黄金色になっていくので、次の世代も引き継いで使えますね。

香りがとてもいいので、お風呂で遊んでもいいかもしれませんね。

名前も無料でほってくれるので、お子さんの名前を入れると記念になりますね。

★他にもイロイロ

【白木・無塗装】日本製の白木積み木 38P (送料無料/国産品)【ニチガンオリジナル】 無塗装つみきぐるま こだわりの3素材でつくられた高級つみき

「積み木」以外にも日本の木で造られているものはたくさんあります。

また、後日ご紹介しますね。