NLP五感コミュニケーション・・・知覚のポジション【2】 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

こんにちはニコニコ

やはぎのりこ@魔法の杖です。


NLP・・・知覚のポジションのお話です。


ポジション・・・ですから、やはり図があったほうが

わかりやすいですね、きっと。

ラブラブ!            ニコニコ 

 A    ----→    B



      目  

       C


AさんとBさん、話をしています。

Aさんは、Bさんと話をしながら

とても素敵だな~と思っています。


Aさんの立場、視点でBさんを感じるとき

Aさんは

第一ポジション(当事者の視点)にいます。


BさんからAさんを見る視点

Aさんにとって相手の立場、視点で

そのような自分を客観的に観察しているとき

第二ポジション(非当事者の視点)と呼びます。


そして、Aさんでもない、Bさんでもない

第三者の立場、視点で

Aさん、Bさんを観察するポジションを


第三ポジション(第三者の視点)

メタポジション、といいます。


<関連記事>


NLP五感コミュニケーション・・・知覚のポジション【1】