最近の息子(年中・5歳) | 駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

「あなたも、わたしも、みんな違って、みんないい」という思いを持って、
海外駐在妻、元駐在妻、未来の駐在妻が心のモヤモヤとキャリアの悩みを解消し、
理想の生き方を選べるようサポートしています。

こんにちは。
未来ストーリーナビゲーター
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。
 

Facebookでちょこちょこ書いていた話です。

 
{C54711C3-9237-4B0E-A0AE-72234CB41845}
4年前の子どもたち。


滅多にない「幼稚園行きたくない」
が、発動された朝がありました。


「え、ママは今日オンラインセミナーを開催するんだけど」


と思いながらも、慌てない慌てない。

結局は、「お残り(延長保育)やだ」から、
「おやつなしで3時まで」になり、

エレベーターに乗って出かけるころには、
「5時半までね」ということで一件落着。

大好きな仲良しのお友達のおかげもありますが、
かかわり方のポイントもありますよ。



そして、その日の夜。


結局幼稚園を5時半まで楽しんだ息子には、

「ゆっくんがちゃんと幼稚園に行ってくれたから、
ママお仕事頑張れたよ~。
ゆっくんのおかげだよ。
ありがとうね~♪」

と伝えました。



それは幼稚園からの帰り道だったのですが、
夕飯の時に得意げに

「ママ、ゆっくんが幼稚園やだーって言ってたのにちゃんと行ったから、
お仕事できたんだよね。」


「最初行かないって言って、
それからお残りやだって言って、

それから3時までって言って、
5時までってなって、
結局5時半までになったよねー。」


って笑いながら言ってました。

この、

「嫌だって言ったけど、
行ってみたら楽しかったし、ママも喜んでくれた」


というのが、また次につながるんだと思うんです。


 
{46F1B1C5-4CA2-4F14-851F-9008DAB0CE3D}





・・・というような、
私のFB投稿を目にした方から
メッセージをいただきました。


「正直、『いやいや、ミチエさんの子だからうまくいくんだよ』
『うちの子はそもそも最初の育て方がまずかったのか』と思った」


のだそうです。


でもね、
「認める」というのをやってみたら、変化が現れた!

という長いメッセージでした。



すごく嬉しいです。やってみてもらえて。

やっぱりこの、「実際にやってみる」というのが大事。

先日も書きましたが、
「そんなうまい話があるか!」と思って何もやらないのと、
「やってみる」のでは大きな違い。
 
 
セミナーでは、実例を見ていただき、
実際にやってみて、
すぐに使えるように練習していただきます。
 

「知ってる」だけじゃなく、
「できる」にするのが目的です。


もちろん、何十万円もかかるなら別ですが、たったの2,500円。
さらに、モニター価格も設定しております。


フォローアップで、FBグループも作って、
実例をシェアしたり、お互いに相談できるようにしますよ~。
 
 
息子の話、また次回に続きます
 
 
■2月21日(月)10時~12時 オンラインセミナー開催■
 
↓↓日本を含む23か国の方に読んでいただいています↓↓
メールレッスンのご感想もいただいています♪


毎日読むだけのメールレッスン。
 
 
 
 
「海外駐在妻ランキング」に参加しています。
アメブロの「いいね」ができない方は、
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪


にほんブログ村
クリックするとランキングに飛びます。
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、とても参考になりますよ~。