稼げないのには理由がある | 橘りーなのやわらか☆アフィリ塾

橘りーなのやわらか☆アフィリ塾

現役アフィリ塾講師・橘りーなによるアフィリエイト☆ワンダーランド♪ コメントはお気軽に!

 
 
アフィリエイトを始めたばかりの方の中には、

「稼げない・・・_| ̄|○ 」

とあきらめてしまう方がたくさんいらっしゃいます。



アフィリエイトの戦略にはたくさんの要素があり、
それらは絶妙なバランスを必要とします。

それがうまく調整できたとき、
初めて報酬につながります。


私もアフィリエイトの教材を書く立場ですから、
できるだけそのバランスが良くなるような作り方を
書いているつもりですが、すべてを伝えきるのは難しいです。


なので、最終的には、
実践している本人の試行錯誤が必要となります。


だから、

「稼げない・・・」

と嘆くのではなく、

「何故稼げないのか」

を真剣に考えてみましょう。


稼げないのには、必ず理由があるのですから♪



私が主にやっている、
検索エンジンから集客するブログアフィリエイトを例に取ると、
チェックポイントは以下のようになります。



ポイント1 検索エンジンにインデックスしているかどうか

ブログを作っても検索エンジンに掲載されてなければ
お客さんは来ません。まずは、インデックス状況を調べてみましょう。


ポイント2 狙ったキーワードで上位に表示しているか

検索エンジンにインデックスされていても、
ブログを作る際に狙ったキーワードで検索してみて、
上位に現れないようでは、集客は望めません。


ポイント3 需要があるテーマかどうか

せっかく検索エンジンで上位表示しても、
だれも検索しないようなテーマでは集客できません。
今一度、そのテーマに需要があるか考えてみましょう。



ここまでは集客編です。
これらがしっかりとしていれば、
ブログにお客さんを呼び込むところまではうまく行くと思います。


ポイント4 ブログが見やすいレイアウトかどうか

意外とこの項目を忘れている方がいらっしゃいます。
せっかくお客さんが訪れても、
どこがコンテンツで、どれが広告なのか、わからないような
レイアウトでは、お客さんがすぐに帰ってしまいます。
自分がお客さんとしてそのブログに訪れたとして、
どういう印象を受けるか客観的に考えてみましょう。
上部が広告だらけ、とかだったら間違いなく不快な気分になります。


ポイント5 タイトルと記事の内容が合っているか

タイトルにいろいろとキーワードを詰め込むと
検索エンジンから集客しやすいのですが、
かといって、タイトルと内容が合ってなければ、
お客さんはすぐに帰ってしまいます。
サイト自体の信用を高める意味でも、
この整合性はアフィリエイトサイトではとても重要です。


ポイント6 記事の内容と広告が合っているか

上の話と同じようなことですが、
せっかく良い記事を書いても、そこに貼っている広告が
関係ないモノだったらクリックしてもらえません。
その記事を読みたいと思った人が、
どんな広告に興味を持つのか真剣に考えてみましょう。


ポイント7 実際に売れそうな商品かどうか

これはちょっと難しいのですが、
アフィリエイトできる商品やサービスの中には、
いかにも怪しそうなものもたくさんあります。
たとえ高報酬でも、そんな怪しいものを紹介したのでは
なかなか成約に結びつきません。
自分がお客として、その商品の販売ページ訪れたとして
どういう印象を受けるか考えてみましょう。



ここまでが、商品の成約にかかるチェックポイントです。

あと、最後に・・・


ポイント8 スパム行為をしてないかどうか

これはちゃんと説明すると、A4紙30枚ぐらい必要なので、
簡単に書きますが、集客のためにいろいろと工夫するあまり、
一般に「スパム」と呼ばれる手法を使っているケースがあります。
これは検索エンジンがもっとも嫌うことですので、
絶対にやってはいけません。



こんな感じです~

こうやってコツコツと1つ1つとチェックしていけば、
稼げない理由は浮き彫りになっていきます。


稼げない、と嘆く前に、
何故稼げないのかを真剣に考えてみましょう~

その過程は、あなたにとって素晴らしい経験になりますよ♪


★居酒屋のようなアフィリ塾♪
 → 第3期りーな塾「Primary Colors」


★大好評の公式メルマガ
 → 「橘りーなのやわらかアフィリエイト☆レッスン」





.