ホームページ / 無料カウンセリング(30分) /  お問い合わせ  /  06.18(土)大阪出張カウンセリング

 

 

 

 

 

 

 

ブログをお読みいただきありがとうございますクローバー

 

 

 

 

兵庫県にある不登校・ひきこもり専門のカウンセラー+家庭教師なかがわひろかです。

 

 

 

 

不登校やひきこもりにあるあるの「昼夜逆転」

 

 

 

 

不登校やひきこもり状態になると

「昼夜逆転」がセットでついてくることになります。

 

 

 

親が起きる頃に寝て、

寝静まった後に活動するようになります。

 

 

 

規則正しい生活は

健康な心と体の第一歩です。

不規則な生活は親御さんとしても

心配されると思います。

 

 

 

親御さんとしては

昼夜逆転を改善してほしいと思うので

顔を見たら「早く寝ろ」などを

言い続けます。

 

 

 

しかしご経験あると思いますが

それで状況が改善されることはまずありません。

「早く寝ろ」と言って改善できるなら

そもそも昼夜逆転になることもありません。

 

 

 

大事なことは「どうして昼夜逆転するのか?」です。

 

 

 

 

どうして昼夜逆転するのか?

 

 

 

お子さんはどうして昼夜逆転してしまうのか?

 

 

 

それは「みんなと同じ生活をすることが辛いから」だと

考えられます。

 

 

 

朝起きても、自分は学校に行けたり仕事に行けるわけではない。

みんなが勉強や仕事をしている間

ただ起きているのは、やってみるとわかりますが

とても苦しいものです。

 

 

 

親が仕事から帰ってくると、

学校のことや仕事のことを話されます。

 

 

 

このような状況で、朝起きて夜寝るという生活を続けるのは

相当に苦しいものになります。

 

 

 

みんなが学校や仕事に行っている間を

眠ることでやり過ごし、

皆が活動していない夜に好きなことをする。

誰にも邪魔されることもありません。

お子さんにとっては

昼夜逆転する方が、安心して過ごせるのです。

 

 

 

つまりこれがヒントになります。

 

 

 

安心して過ごせるのであれば、

次第に生活リズムは改善されるということです。

 

 

 

 

改善するキーワードは「安心感」

 

 

 

例えば、家族と過ごす時間が楽しくなると

一人でオンラインゲームをするよりも

家族と話をしたりテレビを観たりする時間を

好むようになります。

 

 

 

家族と過ごそうと思うと

昼夜逆転していると時間が合いません。

夜に起き出してきたのが、親が帰る時間帯に

起きられるようになります。

 

 

 

そもそも私たちはどうして朝起きて夜寝る生活をするのかというと

日中にすることがあるからではないでしょうか?

 

 

 

もし仕事に行かなくていいのであれば

もっと遅くまで寝ないでしょうか。

夜更かしをして、昼くらいまで寝る生活を

してしまうと思います。

 

 

 

日中にすることがないと

朝起きる意味もなくなります。

 

 

 

散歩するなり家事をするなり、

図書館に行くなる

やることがあると朝起きやすくなります。

 

 

 

昼夜逆転を改善するために

周りができる働きかけは、

一緒にいる時間が安心できるものにすることです。

 

 

 

一緒にいてストレスでなくなると

一人でいるよりも、一緒の方がよくなります。

その時間を確保するために徐々に

生活が変わってきます。

 

 

 

お子さんと顔を合わせるたびに

学校や仕事をの話をしている間は

この安心感を得ることができません。

 

 

 

一緒にテレビを観たり映画を観るのでいいのです。

同じ空間で別々のことをしていてもいいのです。

 

 

 

言いたいこともあると思いますが、

今の段階はそこは保留としましょう。

 

 

そして一緒にいる時間を増やすようにしてみましょう。

 

 

\不登校やひきこもりのお役立ち情報を毎日更新しています!/

フォローしてね

 

▶︎不登校のご相談はこちらからです

 

▶︎ひきこもりのご相談はこちらからです

 

▶︎不登校・ひきこもりからの高校・大学受験の家庭教師のご依頼はこちらからです


 

■よく読んでいただいている記事

 

 

 

 

■大阪出張カウンセリングのご案内

 

日程:2023年06月18日(日)

場所ヒルトンホテル大阪1階ロビー近くのカフェ「ベンジャミーナ」
(大阪府大阪市北区梅田1丁目8-8 )

ご予約締切:2023年06月14日(水)23:59

料金:80分 23,000円(税込)+ご自身のご飲食代

(出張カウンセリングは交通費などの経費がかかるため料金が通常より高く設定されております。ご了承のほどお願いいたします)

▶︎詳細はこちらです

 

■お問い合わせ■
OFFICE NAKAGAWAは兵庫県にある
不登校・ひきこもり専門のカウンセリング+家庭教師オフィスです
 

 

【心理相談について】

不登校やひきこもり、発達障がいを抱える方のご相談をお受けしています。

思春期・青年期のお子さんには心理相談と共に家庭教師も行います。

ご相談は対面形式はもちろん、オンラインを活用し、全国また海外からもお受けしております。ひきこもり・不登校の心理相談、発達相談、ならびに学習サポート以外のご相談(HSP/HSC・アダルトチルドレン・愛着障害・うつ病・パニック症・強迫症など)もご連絡ください。

▶︎ホームページはこちらです

 

【小冊子プレゼント中!(非売品)】

LINE公式アカウントではひきこもりや不登校に関する

お役立ち情報をお送りしています。

↓↓ご登録はこちらからお願いいたします!

▶︎ホームページ

▶︎ご相談内容

▶︎ご相談者様の声

▶︎カウンセリング料金について

▶︎講演・研修のご依頼はこちらです

▶︎お問い合わせはこちらです

▶︎無料カウンセリング(30分)

▶︎indeed様サイトにて当事業所を取り上げていただきました