スープカレーに挑戦! | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

今朝は、寒くて朝早くから目が覚めました。
朝から雪がちらちら降ったりやんだりしてて、日中は積もるほどではなかったけど、夜になって少しずつ白くなってきてます。
明日は起きたら、真っ白かも~
庭の水仙咲くのも今か、今かと待ってるんだけど、冬に逆戻り~
日本はあちこちで桜が咲き始めてるようですね。
イギリスの春はどこへ~?

さて、前回紹介したスープカレー、今まで、何度かスーパーで売ってる既成のスープカレーの素を買って、うちでスープカレー作った事はあったけど、スープから作った事はなかったんです。
でも、うちはボンがインディアンカレーをスパイスから作るので、スパイスは色々揃ってるので、自分で作ってみる事にしました。



鶏のもも肉(骨付き)をフライパンで焼いてから、にんにくとローリエ(ベイリーフ)を入れて、ことこと煮込み、スープストック(1ℓ)を作ります。



玉ねぎのみじんぎりを茶褐色になるまで炒めて、にんにくと生姜とドライバジルも入れてよく炒めてから、スパイスを加え、あらかじめことこと煮込んでたスープに投入。
スープはことこと煮込んでおきます。

今回の具は、鶏もも肉、じゃがいも、ニンジン、かぼちゃ、ベビーコーン、レンコン、インディアンショップで買った小ナス、オクラ、写真には写ってないけど茹でたホウレンソウ(茎付き)もトッピング。



かぼちゃ、レンコン、ナス、オクラは素揚げしました。

御飯は、サフランライス。
サフラン少なかったかな?うっすら色が付いた位。
写真じゃ、よくわからないですね



お店で食べるようなコクがちょっと足りないかなぁ?って感じはしたけど、野菜もたっぷり入れて、美味しくできました~。
ちょっと手間はかかるけど、イギリスでこれだけのスープカレー食べれれば十分かな。
何度か作って、少しずつスープ改良していくのがいいかもしれないですね。

ちなみに私が使ったスパイスは(覚書き用)、
カレー粉 大さじ2強
ガラムマサラ 小さじ2
コリアンダー(粉末)小さじ2
クミンシード(粉末)小さじ1強
チリパウダー(カイエンペッパー)小さじ1.5
チキンストックキューブ 1個(コンソメなら 2個位)
ケチャップ 大さじ1
醤油 小さじ1
マンゴーチャツネ 小さじ1
カルダモン 1個
クローブ 1個

次回は、カレーリーフ 小さじ1も加えてみるつもりです(ボンのアドバイスにより)。
他にもこんなの入れてみたら?とアドバイスありましたら、教えて下さいね。