「避暑地の恋」 チェリッシュ | 昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

☆昭和40年代・50年代の魅惑の昭和歌謡を語る完全懐古趣味的ブログ

避暑地の恋 チェリッシュ

1973年(昭和48年)6月11日付け オリコン・ランキング
1位 赤い風船 浅田美代子
2位 危険なふたり 沢田研二
3位 君の誕生日 ガロ
4位 傷つく世代 南沙織
5位 赤とんぼの唄 あのねのね
6位 女のゆめ 宮史郎とぴんからトリオ
7位 恋にゆれて 小柳ルミ子
8位 妖精の詩 アグネス・チャン
9位 森を駈ける恋人たち 麻丘めぐみ
10位 若葉のささやき 天地真理
11位 避暑地の恋 チェリッシュ

避暑地の恋
チェリッシュは1971年「なのにあなたは京都へゆくの」でデビュー
翌年に悦ちゃんと今の旦那の2人組になり、

1973年は、「若草の髪かざり」「避暑地の恋」「てんとう虫のサンバ」「白いギター」と連続ヒット
どれもチェリッシュの代表曲ですね。

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-避暑地の恋

避暑地の恋
http://www.youtube.com/watch?v=5KKniBPLqpY&feature=related
作詞・林春生 作曲・馬飼野俊一


赤い屋根の時計台が朝を告げて
光りの中に 愛の鐘が鳴る
あなただけにめぐり逢えた幸福が
小さな胸に 愛の灯をともす

そっと 重ねた指に
ああ ひとさし指に
恋の 恋の 始まりがある
いつか 結ばれるなら
ああ 結ばれる日に
もう一度 夢見る



悦ちゃん、可愛いなあ(-^□^-)
癒される笑顔って、こういう笑顔だなあ。

軽井沢の朝靄の中で、この歌声が聞こえてきたら、幸せ感満点。


沖縄はもう梅雨明けとか。
関東は今日も雨の日でしたが、梅雨明けはいつでしょう。

今年の夏も去年みたいに猛暑だったら、節電での冷房温度抑制と合わせてダブルパンチ。
避暑地のリゾート・ホテルで夏休みを過ごす人も多いのかな。


同じチェリッシュという名前の若いグループが最近あることをDD51さんから教えてもらいました。
・・・知らなかったあ


〈関連記事〉
その他の昭和歌謡のグループ
決心 チェリッシュ
白いギター チェリッシュ
若草の髪かざり チェリッシュ


にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽 へ 音楽ブログ 懐メロ邦楽 ←クリックお願いします。