メテオラの修道院見学のあとは
ふもとにあるお土産屋さんに寄り、
レストランで昼食をいただきました。
お土産屋さんでは
こんな天使ちゃんとか
ルーブル美術館にある
「サモトラケのニケ」のレプリカを購入しました

ニケはギリシャのサモトラキ島で発見されたので
「サモトラケのニケ」と名づけられたのです。
「サモトラケのニケ」と名づけられたのです。
こちらは本家のニケ。
ニケにこころ惹かれるんですよね~。
恐らく、高校生のときの国語の問題集に載っていた
ニケを取り扱った文章の影響なんだと思います。
顔だけみつからなかった、ニケ。
けれども、顔がないからこそ
想像力をかきたてられ
たくさんの人が魅了される芸術作品になった
というような文章だったのですが
とても印象的で、いつか本物を見たいと
このとき思いました。
もう一つ、ニケの豆知識ですが
スポーツシューズの「ナイキ」は
このニケ(NIKE)から名前をとったそうです。
ナイキのブランドロゴは
ニケの羽をイメージしているのだとか。
そして、昼食を食べたレストラン。
このレストランの庭にあったのが
日本でもよくみかけるこの言葉。
最近、平和を考えさせられる事件が多いので
あらためて、この言葉がこころに響きました。


人気ブログランキングへ