ジャバロン140 | 自転車時々釣り

自転車時々釣り

趣味はバス釣りと、自転車。
バス釣りは高滝湖・亀山湖に出没し、ロクマルを求めて琵琶湖遠征してます。
自転車は最近クロスバイクを買い、100㎞程度のサイクリングがマイブームです。
足を鍛えて、ロードバイク乗りになることが、当面の目標!

こんばんは。


ゆーたカップ釣行記事には沢山のコメントありがとうございました。



さて、最近なんですが、

ユーはジャバロンのセッティングどうしてんのはてなマーク


・・・と


CIAやアッ○ル社、アラブの石油王、ジャニー喜○川氏など世界各国から質問状が427通も問い合わせがきておりますので記事にしようと思います。


ちなみに、私の誕生日は4月27日(死にな)ですドクロ



今回は分り易く写真付きですカメラ
イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
全体写真

これは日曜日のゆーたカップ で3本目のバスを釣った時に使ってたジャバロンです。



イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
頭の先端部分

ファイナルキーパーMサイズを頭のど真ん中、もしくはほんの気持ち程度下側に刺してます。

フックはノガレスフッキングマスターヘビーワイド4/0を使用。

とにかくワイドゲイプな針の方がフックセットし易いです。



イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
背中部分


背中と腹側にフックを刺す○ポチ印があるのでしっかり腹側○ポチ印からフックを刺し、背中の○ポチ部分からフックを抜きます。



イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
腹側部分



イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
腹側部分拡大


シンカーは0.6g~2.5gのボディーショットを、その日の気分で使い分けます。

最近のマイブームは0.9gか1.2gを使ってます。


ボディーショットを刺す位置は適当です。

そんなことはO型なので気にしたことはありません。



イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
ネイルシンカーでももちろん大丈夫。

ただし、ネイルシンカーの場合は腹側に水平に刺します。

理由はなるべく重心を下側にして、水中での姿勢を安定させるためです。


O型なので、どうでもよさそうな細かい部分には妙に神経質になります。



イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
重いシンカーを付けたいときは、小さいネイルシンカーを2本刺ししてます。

泳ぎも安定し易そうだし、なにより色んなウェイトのネイルシンカーを買う必要無くなるので良いです。


ネイルシンカーについて書きましたが、断然ボディーショットの方がロスト率が少ないので経済的でオススメです。



以上です。



あとは養老川で狂ったように投げ倒すだけです笑

何でもそうですが、投げ倒さないと何も見えてきません。

引き出しの多いアングラーは、引き出しの数だけそのルアーを投げ倒してるんだと私は思ってます。


以前、何かで清水盛三プロが言ってました。

最初はラバージグが苦手だったと。

だから、タックル1本にラバージグだけリグってとにかく釣りに行きまくったそうです。

そんな清水盛三プロはラバージグが得意になったそうです。


記事書いてて、また心が震えました・・・。










と思ったら、今日は単純に寒くて体が震えただけでした・・・雪の結晶笑


イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ


ちなみに今週末はめちゃくちゃ冷え込むらしいですよ・・・。

アメチャンチャレンジの一日目に考えてましたが、ちょっと悩んじゃいますねあせる