H24.10.28(日)高滝湖釣行~ゆーたカップ~ | 自転車時々釣り

自転車時々釣り

趣味はバス釣りと、自転車。
バス釣りは高滝湖・亀山湖に出没し、ロクマルを求めて琵琶湖遠征してます。
自転車は最近クロスバイクを買い、100㎞程度のサイクリングがマイブームです。
足を鍛えて、ロードバイク乗りになることが、当面の目標!

こんばんは。


本日は高滝湖で『ゆーたカップ』に参加してきました音譜

主催のゆーた君、参加された皆様どうもお疲れ様でした。


結果はすでに参加者のブログ記事で発表されてますとおり・・・



私、王冠優勝王冠しましたクラッカー合格

入賞した人はみんな高滝湖に通いこんでる面々ですね笑

ゆーた君はまだ高滝湖にそんなに通いこんでるわけじゃないと思うけど堂々の2位でしたねグッド!



さてさて、今回はゆーたカップで優勝もしたことですし、釣行記事を書いとこうと思います。



一応、事前プラとしては10/8(月) 釣りに来てました。


その時の感触としては二つ。

①水温:本湖21℃、養老川17℃

②養老川のバスの数は減少傾向だけど、シャローブッシュで反応あり。

ただし、ミスバイト多数で養老川でキャッチできたのは2本だけ。

そのうち1本は少し深い水深のカバーでビッグフィッシュだったが、事故的な要素が強く再現性は無し。



そして、本日の朝の状況。

幾日か前の雨の影響で本湖は激濁り。

水温:本湖17℃


私の前日までに考えてたことは本湖でディープクランクと養老川でジャバロンでしたが、本湖の水の濁りを見て予定変更。

朝一に古敷谷川の下流と上流を手早くチェックした後、養老川でジャバロンにしました。



そして、ミーティング後に出船。

古敷谷川へ入り下流ウィードマットをジャバロンでチェックするといきなりバイトがありましたがミスバイト。

魚は見えませんでしたが、まだ狙えそうな感じでしたのでもう一投すると再度バイトしてきました。

今度はジャバロンを加えて横に走ったので少しラインを送ってからフッキングすると、リールのドラグを閉め忘れててフッキングが上手く決まらずバラシ…ショック!


中流域はバスはほとんど居ないと思っていたので、一気に上流までのぼりジャバロンでカバーを撃っていくと30㎝位のバスがチェイスしてきましたが啄ばみバイトのみ…。



これで古敷谷川は見切って、一気に養老川へ入りました。

途中、境橋スロープですごい船団が出来てましたが、全く気にもせずスルーです笑

下流域はあまり私には釣れないので、軽くジャバロンでチェックしながらドンドンボートを進めます。

釣り公園手前でねんかつさん・ささくれ君艇を発見して、おしゃべりしながら上流を目指しましたニコニコ


養老川もバスの数がかなり減ってましたね…汗

竹藪エリアではバスは居ましたが、依然に比べれば全然少ない。

ベイトも少ないのでボイルも見られない。

それでも竹藪エリアで粘ってジャバロンでカバーを撃ってると40アップのバスが喰ってきましたが、ラインが竹に絡んでフッキングが上手くできずバラシ…ショック!


今日はダメだなぁ…あせるなんて思いながら、崩落エリアまできたところでねんかつさん・ささくれ君艇は養老川を下るとのことでお別れ。

私はさらに上流に行き、里見橋の上流側でジャバロンで40アップを掛けるもまたバラシ…ガクリ

バラシまくりで心が折れかけてながらも、テトラ帯の手前までざっくりとジャバロンでチェックして折り返し。

里見橋から上流はバスはほとんど見えなかったので、エリアを竹藪~里見橋に絞って釣ることにしました。


里見橋まで戻ってきたところで3本のバスがクルージングしてるのを発見ブラックバスブラックバスブラックバス

ジャバロンを進行方向に投げといて、バスが来たところでジャバロンを早巻きして、リアクション気味にバスに口を使わせて釣りました。

イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ

イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
サイズ:40㎝

ロッド:ファイナルディメンションTS168H

リール:メタニウムMg(フロロ14lb)

ルアー:ジャバロン140(1.2gボディーショット)



さらに、この5分後に同じく里見橋でジャバロンを遠投してゆっくり巻いてきたら2本目が釣れました。


イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ

イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
サイズ:43㎝

ロッド:ファイナルディメンションTS168H

リール:メタニウムMg(フロロ14lb)

ルアー:ジャバロン140(1.2gボディーショット)


プラのときに反応があったシャローブッシュは葉が枯れてかなりショボイ状態になり、バスがあまりブッシュに付かなくなってる感じがしたのでブッシュ周辺でクルージングしてるバスを狙うようにしたら釣れました。

釣り方は狙うブッシュからなるべく距離をとってジャバロンを遠投してブッシュ周辺をゆっくり巻いてくるだけ。


2本釣ったところで、場所を休ませるために一旦竹藪エリアまで下ると、ゆーた君・はいなさん艇と竹藪エリアで遭遇にひひ

ここで、私の釣果を隠しつつ…二人の釣果を聞き出す笑

なんと、ゆーた君はリミットメイクしていましたねビックリマーク

主催者を勝たせるわけにはいかなかったので、ちょっと気合入りましたにひひ


竹藪は午前中入った時よりも魚が減っていたので、再度里見橋まで移動して橋の下にあるインレット付近にジャバロンを遠投して巻いていたら3本目が釣れました音譜


イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ

イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ

サイズ:31㎝

ロッド:ファイナルディメンションTS168H

リール:メタニウムMg(フロロ14lb)

ルアー:ジャバロン140(1.2gボディーショット)


小さいけど痺れた1本でしたチョキ



この時点で2時半になっていたのと、エレキ踏み過ぎてバッテリーがたれてきてたので桟橋に戻り終了となりました。


結果は最初に書いた通り、優勝し沢山の賞品を頂いてしまいました音譜


イチマサの理論無き適当過ぎるバス釣りブログ
沢山ありすぎです笑

皆さんありがとうございます~音譜


しかし、今回は厳しい高滝湖でしたね…あせる