【新刊 発売のお知らせ】

8月4日発売予定

ゆーママの
『平日ラクする冷凍作りおき』
〜お手軽 自家製ミールキットなどを掲載〜




⬇︎Amazonブックス⬇︎

【NHK きょうの料理 8月放送のご案内】

詳しくはこちらから→ クリック

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



こんばんは^^




今夜は添え物としてよく使われる
貝割れ大根の種を
簡単に取り除く方法をご紹介しますね


というのも
先日 アシスタントさんが
貝割れの処理をして下さっていた時に
なかなか取れない様子だったので
私がいつもやっている方法を考えるというか
こうしたら簡単に取れるよ〜♩
というお話しをしたので
これは案外知らない方もいるのかな?
と思い
便利なのでご紹介させていただきますね
(知ってる方も多いかもですが)





【貝割れ大根の種の処理】


① 貝割れ大根の根を切り落とします


② 貝割れ大根がちょうど入るくらいの容器に
     貝割れ大根をバラバラにならないように入れ
     水を全体が沈むくらいまでたっぷり入れます


③ 貝割れ大根を手で下に抑えつけるようにすると
    種が浮いてきます
    容器を傾けて種を水ごと捨てます





貝割れ大根の種は水に浮く性質がありますが
根元に絡まり浮いてこれません


なので手で押さえ
少し揺らしてあげると浮いてきますよ^^





これを2〜3回繰り返せば
簡単に種をとることができます


ザル、ボウルに入れてガサガサと洗う
と揃えて使いたい時
バラバラになるので揃え直しが必要になりますが
これなら綺麗に並んだまま使えます


根元を大きく切り落とすのはもったいないので
こちらの方法をぜひご活用下さいね!





貝割れ大根が少しあるだけで
料理の見栄えも変わりますよね^^















【おススメレシピ】





レシピブログランキングに参加中
1クリックの応援
よろしくお願いしますm(_ _)m

🔻🔻🔻




【新刊 発売のお知らせ】

8月4日発売予定

ゆーママの
『平日ラクする冷凍作りおき』
〜お手軽 自家製ミールキットなどを掲載〜


Amazonブックス ⬅︎クリック

 






📕 ゆーママの簡単!冷凍作りおき
     12刷目 7万部 突破!



📙【ゆーママの簡単!節約作りおき】5刷目

📗ゆーママの30分で捏ねずにできる
   『魔法のパン』  6刷目 レシピ本大賞 エントリー中

cotta新バナー

IMG_0467

_var_mobile_Media_DCIM_175APPLE_IMG_5052.PNG


お仕事のご依頼はこちらから➡︎♦︎♦︎♦︎

これまでの仕事実績はこちら➡︎ ♦︎♦︎♦︎

LINEオフィシャルブログはこちら
⬇︎クリック⬇︎
友だち追加