●宿題を自分からする方法【体験談121】


こんにちは、東ちひろです。


子どもは、怒鳴っても宿題を進んでするようにはなりません。


でも、子どもの心が安定するとアレもコレもよくなります。


もちろん、自分から進んで勉強をすることも出てきます。


そうなってくると、不思議と机の周りを片付けてみたり、お母さんに学校であったことをたくさん話をしたり、想定外の副産物ももってくるからすばらしい。


今日は東の子育て電話相談を受けられたK様からの感想です。


■小2男の子ママ


前回のご相談以来、子どもが落ち着いてきています。


もう、本当に子どもの変化がスゴイです。びっくりしています。


以前は、テレビを見ながら宿題をしていたのですが、最近は、自分で集中して勉強をするようになりました。


学校でやっている1分間スピーチの準備も意欲的にしています。


そうなると私がガミガミ言うことも激減です。


息子は、元々、かんしゃくを起こすことが多く、ちょっと友達とうまくいかないことがあると、ランドセルを投げつけたり、家の外で大泣きをしたりすることもよくありました。


それが今では、ずいぶん穏やかな反応になってきました。


今日の電話相談では、さらに学習意欲が継続する言葉かけを教えてもらえました。また、取り組んでみます。


ありがとうございました。


《子育て電話相談空き状況》

●「しあわせになれる♪子育て電話相談」  
⇒ http://amba.to/K6Sa0t



4日(金)満員
7日(月)子育て講座(品川)
8日(火)講演会(沼津)
9日(水)調整日(事務処理)
10日(木)9時、9時50分、10時40分、11時30分
11日(金)朝も夜も満員
15日(火)9時50分、11時30分、13時
16日(水)10時40分、11時30分
17日(木)9時、10時40分、11時30分、13時、13時50分

それ以外の時間はお問い合わせください。


【電話相談】


ママがハッピーになれる♪子育て電話相談


 10/7「子どもがぐんぐん伸びる!認め方講座」(品川)【満員御礼】



【電話相談】

ママがハッピーになれる♪子育て電話相談


体験ママの声


【メルマガ】(1600人のママが勉強中)

「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」


【フェイスブック】(490人のママが、実践中)

「ママほめ」(秘密)


【テキスト】(基礎編)

「ハッピーママの子育て心理学」


【テキスト】(応用編という名の打開策)

「60日で怒らないやさしいママになる方法」



■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ


【問い合わせ】

higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)


▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。

子どもが伸びる!魔法のコーチング/学陽書房

¥1,365

Amazon.co.jp


▼すべての男子とパワフル女子への処方箋

男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版

¥1,365

Amazon.co.jp


▼先生にもお母さんににも使える1冊です。

スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版

¥2,163

Amazon.co.jp


▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。

「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所

子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!

¥1,260