●毎朝怒っていたのに、今は怒らなくなりました【体験談97】
こんにちは、東ちひろです。子どもを怒るって、子どもも嫌でしょうが、実はママも嫌なんですよね。
全身の血が逆流しそうになって、体にも悪いです。笑
さて、今日の子育て電話相談体験ママさんは、3人の男の子のママです。年齢は、小1、年中組、2歳児です。
それぞれの所属は違いますし、イヤイヤ期のお子さんも控えていますから、毎朝子どもを怒ってばかりだったそうです。
でも、3か月ですっかり状態が落ち着きましたよ。
■小1、年中組、2歳児3人の男の子ママ 愛知県在住
東さんの電話相談を始める前は、長男が次男に対して、手も足の出る状態で、とても困っていました。
さらに、これから小学校に入る時期だったので、朝の支度などを自分からちゃんとしてほしいという思いもあってスタートしました。
その頃の私は、毎日息子たちを怒らない日はありませんでした。
それが、今では、おかげさまで、一番気になっていた長男がずいぶんと落ち着きました。
次男への暴力が激減しています!
私が、心かげたのは、「長男えこひいき作戦」です。なんでもお兄ちゃんを一番にしました。すると少しずつ、長男の心が安定してきました。
今までだったら、自分が気に入らないことがあった時には、泣き叫んでいたのに、本当にびっくりしています。
さらに、きょうだいケンカが減っただけではなく、小学校のお友達とも楽しく遊べるようになっています。
今までだったら、自分が気に入らないことがあると、泣き叫んでいたので本当に大きく成長してくれたと思います。
いかがですか?これは、ご長男さんを強く、激しく怒ったから、行動変容したわけではありません。
このママは、比較的余裕がある時に、お兄ちゃんを立ててあげました。
エネルギーいっぱいのお兄ちゃんだったので、ずいぶん大変だったこととは思いますが、ご長男の心を温めると確実に弟にも優しくなりました。
シャンパンタワーの一番上にシャンパンを入れる要領です。
【電話相談】
【メルマガ】(1500人のママが勉強中)
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(350人のママが、実践中)
【テキスト】(基礎編)
【テキスト】(応用編という名の打開策)
怒らず子どものやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
【入荷しました】
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
![]()
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
![]()
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260