ハイドン 交響曲第22番「哲学者」 | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。




 久しぶりの、ハイドンです。 この曲も、ハイドンらしい工夫がある曲で、最初期のオーケストラの、標準編成、弦5部と、オーボエ、ホルン、ファゴットを、オーボエの替わりに、コールアングレ(イングリッシュ・ホルン)を、使っているのです^^b コールアングレは、オーボエより5度低いため、哲学的な響きが、するんだとかなんとか・・・w 確かに、ちょっと、変わった響きが、してくるので、おもしろいっちゃ~、オモシロイです(^m^) 古典派としては、管楽器が、活躍するのも、珍しいですね(o^-')b


ハイドン 交響曲第22番「哲学者」  A・フィッシャー指揮AHHO

では、哲学的に聴きましょう(--)b(ぇ?(・w・)


にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村

ランキング参加中 活躍するポチをww


Brilliant Classics  BRL99925  輸入盤 1.1000ほど(33枚組)

やっぱり、この全集か、ドラティ/フィルハーモニア・フンガリカですかね~・・・・