一寸お花見あおなみ線 | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

そんな感じで、流石にほぼ二日空けたので何か問題でも…と思ったけど幸いにもあまり滞っておらず。

 

午前中に昨日の出張関係を片付けちゃわないと、昼休みにはブラブラ

南紀が今日も3連、春休み期間だからかはたまた流動が戻ってきているのか??

 

 

ひだ11号を見送る、高山転回編成にあのクソダサなHMが付いてた。

そもそも誰なんだアレデザインしたと言われるYouTuberは??

 

まぁ良いや、ホーム上の仮囲いが片付けられて少し撮りやすくなったなぁ…と思いつつ

赤熊を確認、タキの両数も減ってるねぇ。

 

広角側でもう1カット確認して、南紀を見に行くと

紀伊勝浦方にキハ85-205が増結、200番台が未だ生き残ってるとは思わなかったな。

 

中央西線ホームへ階段を上っていたらブロワー音でEH200が行っちゃったのを確認して終了。

午後は問い合わせの電話が多かったな、色々頭下げてグダグダ。

 

嫌気がさしたのと、皆なんか年度末でお気楽モードなのが落差激しくてやる気消失。

その結果

1716頃に通過する石油貨物を名駅で確認、いつもの貨物を確認していたら時間がないと判断したもんで。

 

広角側でも適当に、この立ち位置だとどうにも色々構図が厳しいけど…まぁ撮れただけ良し。

 

あおなみ線に乗って荒子川公園で下車すれば

荒子川公園の桜を見物、さっきパンも買っておいたので少し齧ろう。

 

昨年も来たけど、昨年はライトアップも無くて夜は真っ暗だったもんなぁ。

 

今年はライトアップされるのは良いんだけど、橋が工事中で橋からの眺望は絶望的。

まぁそれでも

満開から散り始めといったところか、来週はダメだろうから。

 

昨日の鶴舞公園とうって変わってのんびりした感じで桜を愛でるのは悪くない。

 

ただライトアップが

結構暖色系で桜色どころかショッキングピンクなんだよねぇ…昨日の寒色系よりは良いけどさぁ。

 

近所の人らが散歩したりささやかに宴やってたりとのんびりして良い感じ。

 

一応橋の上から足搔いてみたけどダメだな、これが一番綺麗に見える構図なのに。

 

川の反対側から

ふわりと浮かぶような桜の明るさが綺麗。

 

たいした川じゃないけれど、水面に映る桜も良いもんですなぁ~っと。

 

とは言え照明が些か赤いねぇ…もう少し自然な色が良かったな。

 

まぁそんな感じで。

 

上を向けば、月が出ていたので桜の枝の合間から月を眺めて

 

橋を渡って戻ってきた、西の空も明るさが無くなって来たしそろそろ帰ろうかねぇ。

 

昨日とは全く違う感じで花見だったけど、此れはこれで良いもんだ。

 

では帰ろう、1945過ぎには部屋に戻ってグダグダ。

 

来週は名古屋界隈の桜はもう散っちゃってるだろうなぁ…今年の桜は駆け足だな。