数年ぶりの蔵開き | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

そう言えば2020年はコロナが流行しだして、こっそり新酒だけを売っていたっけ。

 

2021.2022は蔵開きを行わず、新酒を売るのみでイベント等はさっぱりだったけど今年はやる模様。

車が無いんで借りて…と思ったら某氏が車出してくれたので便乗。

 

ETCカード代を持ちますわ。

と言う訳で、パン屋に寄ってからなので10時過ぎに出発。

助手席なので楽だけど、眠気が怖いねぇ。

1時間半も掛からず長坂ICから流出して、教習車の後ろを追走して大台ケ原宿…何あの渋滞??

 

急遽裏道を誘導して、公園の駐車場に止めて

金精軒、久々に混雑って程ではないけれど賑わいが見えるなぁ。

 

七賢に前来たの何時だっけ…と思ったら昨年の蔵出し新酒を買った時。

1年来ていないのか…ちまちま来ている印象だったけど。

 

まぁ混雑しているので

ささっと

お酒を買います、濁り酒は土曜で終わったそうで。

まぁ蔵出し新酒と蔵開きの盛り上がりがあったんで

これでいいやとさっさと買うもの買って撤収。

 

春の陽気だなぁ~っと。

 

20号を長野県側に走って

これまた1年ぶりにテンホウへ、夏に松本界隈に行っていて店を見るだけは見ていたので…なんか行った気になっていたけど。

 

結構暖かいのでチャーメンで、う~んほど良いジャンク感。

 

さて…結局乗せて貰っている立場なので、運転手に負荷がかからない程度で終わりですなぁ。

 

其のまま帰路へ、眠気に途中耐えられなかったり…満腹で助手席で日差しが温かいって無理だ。

 

15時過ぎに帰宅、本当に買いに行っただけだな。

その後お使いも有ったので自転車漕いでお出掛け、ドフとブックオフも回っておいた。

1058レと

今日はちゃんと来た1097レ、しかし桃代走。

 

雲が厚くて露出も取れずライトは滲む。

 

1070レと

1050レを確認して帰ろう、帰宅して少しすると元上司が酒の回収とコメの配達にやってきた。

 

18時過ぎから早速新酒を、香り高くて甘めで呑みやすい。

此れは縁起物だしねぇ~っと。