車検という事で出た筈が | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

結局グダグダしていた一日だった。

 

11時前まで暑い布団と友達になってた…まぁ昨日の疲れで頭痛も少し残ってたし。

 

昼前に少しスーパーにお買い物、酒等を。

その後もグダグダした挙句14時過ぎに出て

久々に国吉田の東名下に来れば雑草が酷いな。

 

適当に1092レを確認、これらを撮らないと撮れる時間に貨物が来ないんでねぇ。

 

暑くてしょうがないんで一旦避難してキタムラ~で衝動買い。

戻ってきたら某氏が居た、10分程立ち話して

1093レを国吉田の踏切でこっちからは初、それにしても曇ったなぁ~暑さはマシになるんだけど。

 

そのままディーラーに、10年以上落ちの車を車検に…また金がかかる。

1週間も代車は確保できないんで草薙駅迄送って貰ったけど、気が変わって

こっちに乗って帰るか。

 

都会の電車っぽい車内だなぁ~と思う次第。

 

桜橋も1期工事はもう殆ど終了だな。

 

綺麗になったな、残りが反対側でまだ6割程あるけど。

 

新清水からてくてく歩いて

真砂踏切で

1097レを撮ってバスに乗って帰宅…の前に少しお買い物。

 

腹痛に悩まされて帰宅、汗かいて電車やバスの強烈な冷房で冷えたかな。

 

キタムラで

何やら買ってきた、だって

久々のμ3/4機だ~オリンパスのEPL-1、10年落ちですねぇ。

本体とバッテリー・充電器・ストラップのみという潔い仕様。

 

本体は傷だらけでセンサーに汚れ有りと言うジャンク一歩手前の品。

それでも1500円でお釣り来ちゃうと欲しくなっちゃうんだよね。

 

レンズはどうするんだって??

 

昔かったマウントアダプターだけ取って置いた筈…レンズも一つ残ってたぞ。

でこうなった、うん格好良い。

操作性は最悪、コマンドダイヤルが無くてすべてボタンだもんで、自由な設定とは程遠い機体だコレ。

絞り優先で適当に取るべきかもなぁ。

 

しかもこのレンズ、ずっとコムラー28mm3.5だと思ってたんだけど…kominarって書いてある。

日東光学じゃん、コムラーは三協光機だから全然違うぞ。

 

日東光学は諏訪の会社で、今も監視カメラ等で光学系製品出してるのね。

多分買ったのがコウジヤの初売りじゃないかな、数百円程度で…。

 

2013年1月のブログで500円のネタレンズを買ったと書いてある、此れかなぁ??