望遠レンズの方が良かったなぁ… | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

流石に早く寝たので朝もそんなにしんどくなかった。

 

涼しい空気の中駅迄自転車漕いで、幹線出勤。

幹線が寧ろ混み気味…そして6時台からノートPC使いたい仕事中毒者が多いなぁ。

 

普通に仕事、午前中はグダグダで昼休み。

無駄話と売り上げに貢献を行った後の午後も昼飯食ったもんで眠気が酷い。

 

14時半位から真面目に仕事のふりして終了。

天気がいいので週の頭で食材の買い出しもしなきゃならないのに

本屋に行ってからの米野、ギリギリ冨吉行普通に間に合った。

 

数駅乗って伏屋で下車、何時もと違って春田方面に向かって歩いて新川に出る。

踏切が鳴っちゃって

313系が走り去っていった、光線がもう大分微妙になって来たなぁ。

 

先行のみえが

こんな感じ、手摺側だけど足回りは気にならない…けど光る位置が2両ほど春田側だなぁ。

 

望遠レンズ持ってくるべきだったな、結局凸も

グダグダ、架線柱切っちゃったアングルの方が良いなコレだと。

 

引いてみたけど時間に余裕も無くて

やっぱり駄目なのね、しかも後追いも踏切機器箱その他で無理だ。

 

色々消化不良で帰ろう、リベンジは早めにしないと日が沈むか車両の向こう側になっちゃうな。

伏屋に戻ってしまかぜの回送を見る、雲が少し出てたとは言え暗くなったなぁ。

 

普通で名駅戻って地下鉄でスーパー寄って、部屋に帰ろうとテクテク歩くけどもうかなり暗い。

露出がどんどんなくなっていくから残された時間は少ないな、流し撮りしか撮れなくなると場所が大分限られるからなぁ。

 

 

と言う訳で早いうちに

この位置のトリミングして居ない版を押さえないとなぁ~当面の課題だ。

 

 

そして模型弄っていてテーブルに流し込み用接着剤をこぼすという定番のミス、数年に1回はやってるぞ。

学習しないなぁ。