無理繰り掛け持ち | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

やる事無いねぇ~二日酔いにはならず一安心。

天気が駄目ならグダグダしてようと思ったけど、其れなりに青空。


10時過ぎまで行先すら決まらなかったけど、結局無難に大鐡。
まぁ2往復あるし、其れっぽく見れるか??

11時すぎに大井川沿線へ、最初は獅子抜里を開拓しようかと思ったけど場所が判らず…。
雲も広がっちゃったし、逆光の恐れも無くなったので田野口で妥協。

風が抜けて寒い位、今までは大抵誰か先客がいたけど…

10/23noSL-1
終始無人でした~此処にしたのは後ろの橙色の客車を隠すため、流石に編成だと目立ち過ぎだし…。


そのまま田野口から駿河徳山迄せまい県道を進んで行って、駿河徳山の踏切越えてミニストップに~と思ったら

10/23noSL-2
何故かSL急行が構内に入る直前で停車していたんで、慌てて車停めて降りて一枚。
アレか??線路内立入りってヤツか??


まぁいいや、13時回っちゃったしミニストップで飯~食ってたら藤枝の某氏一家参上。

なんだかんだ話すうちに某氏が便乗する事に。
さて上りは1410と1452だけど、5095レにEF200代走だから撮れそうなのは静岡貨物以東だね。
時間考えると金谷回りで帰るのは不可能、362経由しかないか??


そう考えると千頭付近で狙うか…曇天だけど。

どうせだし撮った事の無いアングルを開拓~と言う事で2橋逆から。
線形は良いんだけど、ケーブルが邪魔…流せば消えるか??と思って

10/23noSL-3
うりゃ!!


10/23noSL-4
そいや!!



うわ~ん無理だ~。


仕方無いし今度は千頭出て直ぐの掘割区間を上から狙ってみよう。

10/23no南海
先行普通は横で、それにしても暗い…ISO1600でもきついぞ。

10/23noSL-5
本命は縦、此処も客車の側面を撮りたくなくて選んだけど…ピントが甘いがな。


10/23noEL
直ぐに振り返ってELも、こっちの方がまだマシか??


さて362経由で一気に静岡へ、静岡方面に帰る車が結構居て順調に流れて1時間後には清水区内をバイパス走行中。

3075レは1時間近い遅延なので1630迄に興津川に着けば良いか。

と言う訳で興津川到着、さて5095レは…

10/23no遅3075
あ…30分遅延で3075レが下ったぞ。

コレは良かったけどそれにしても暗いなぁ…既にISO6400なんだが。

5095レは3075レの後走りなので…30分後か??明るさ持つのか??


結局予想は当たって1700過ぎに

10/23no5095
ISO12800でギリギリ確保~とらないよりは大分マシさそう言う事にしよう。