久々晴天風は冷たい。 | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

昨日は良い天気だったけど運動会で潰れちゃったい…。
さぁ今日も晴天は継続しそうだし、さて走ろう~先週はとみざわ返しだったし今回は身延まで行かないと。

と言う訳で準備、流石に肌寒くなって来たし何時もの格好にアームウォーマーだけ装着。
行ってきま~す。

おい!!なんだこの風は…東から吹いてくるし。
R52に入ったら今度は北風に…つまりコレずっと向かい風じゃん。

アームウォーマー着用で良かったと思える程度には日陰が寒いぞ。

10/16no市境
市境からは久々に綺麗に富士山が、まだ着雪はしていないねぇ。

富士川沿いに出たら…さらに風強いでやんの、もうヘロヘロ。
其れでも10時過ぎには

10/16no身延山
何時ものアングルで、晴天で日曜なので行楽客が多くて参道の商店付近は詰まり気味。

駅で飯食って帰ろうっと。
流石に冷やしうどん食う気力も無く、メニューからも消えてたし。
暖かいうどん食って富士川東岸を南下、さっきまで苦しめられた向かい風がやや追い風気味になってペースが上がる。

結局由比まで95分のハイペースで到着、途中から暑くなってアームウォーマーどけてたし。

13時過ぎには帰宅、天気は良いけど日陰は涼しい通り越してるねぇ。


結局清掃・風呂済ませて15時過ぎまで布団と友達に。
3075レから再開で真砂に行けば、3075レは西浜松定時と言う面倒な仕様。
恐らく5095レスジと思ったけど張っておいた方が無難なので

10/16no1070
1070レが必然的に犠牲になる。


予想通り5095レスジで

10/16no遅3075
遅3075レが通過~。

この直ぐ続行で5095レが清水下1に入線、しかし撮れんがな…。

波止場踏切はレール更換関係で封鎖中なので

10/16no波止場踏切
封鎖中の記録を一枚。


1050レは上から

10/16no1050
あ…EF210-901だったのね、ちょっとシャッタータイミング遅れてるんだよねぇ。
下り線の施工状況も判るしまぁ良いか。


この直後に遅5095レが清水を発車、当然撮れず…桃だし良いかと妥協。

5050レはEF200代走だったんで狙ったんだけど

10/16no5050
イマイチ…もう少し広くして手前まで引き付ければ良かったなぁ。