冬の上野公園散策(5) | 趣味の写真

趣味の写真

2002年からデジカメで平凡な写真を撮り、2005年からブログアップして居ます。

前回まで長々と冬牡丹をアップして来ましたが、今回からは上野動物公園に隣接している「不忍池」に陣取っている野鳥を紹介致します。公園に住み人に慣れて居るせいか殆どの鳥達がカメラの近くで被写体になってくれた。正確な名前の分からない鳥も居ましたが、出来るだけ明記する様に致します。


2008a69s 最初の写真は動物公園の西側から「不忍池」を見下ろした風景ですが、都会の真ん中に大きな池が有り、主に水鳥達の楽園となって居ます。また7月頃の季節は沢山のハスの花が見られる所として有名です。





2008a77s 2008a80s

2008a85s






2008a92s

2008a79s

2008a83s








2008a104s 2008a90s

水鳥の最初は「オオハクチョウ」、次は「タンチョウツル」、人懐こい「ガン」(雁)です。動物園の鳥ですから飛べない様に羽を処理して有るものと思われますが、それでも金網の鳥小屋に飼われている鳥達と比べ遥かに自由で生き生きしてる様に感じました。

(次回に続く)