箱根湿性花園(その4) | 趣味の写真

趣味の写真

2002年からデジカメで平凡な写真を撮り、2005年からブログアップして居ます。

2007c59s 今日はここ箱根湿性花園から見える風景をアップしました。周りの山並みは箱根連山で、駒ケ岳、神山、双子山、金時山等に囲まれた360度どちらを見ても1000m以上高さの山並みです。最近まではこれらの山に登り、逆に大涌谷や仙石原のすすき、ゴルフ場などを見下ろして居ました。今思うに、出来る時に登り、出来なくなった時に下から眺め、ノスタルデックな気持ちで見上げるのも悪くは無いなと・・・


2007c39s_1 2007c61s

この湿性花園は周りの箱根連山から沢山の湧水で奇麗な池や小川が有り、名実共に湿性植物、昆虫等の楽園です。写真は小川に似合いの「猫柳」、そして池には夏に咲く「ヒツジグサ」の葉が和服の模様の様に目を和ませてくれました。


2007c64s 2007c62s

都心から電車で1.5時間、バスで50分位の時間でミニ尾瀬ケ原を満喫できる場所なのでお勧めです。またバス乗車途中には有名な箱根温泉街も有り、最近温泉宿(ホテル)は入浴だけでもOKですので、帰り一寸休みの一風呂も良いと思います。
これでこのシリーズを終わらせて頂きます。お付き合い頂いた方々にお礼申し上げます。