いきものふれあいの里キャンプ場① | さあ!いきましょう。

さあ!いきましょう。

難しい話や仕事の話は、してあげません。
悲しい話や辛い話もしてやらな〜い。
どうでもいいような、日々のつまらない出来事だけを、お届けいたします。

7月22〜23日は、

「徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場」でした。

 

 

県立ですから、料金はお安いのです。

ソロキャンなら¥710ですね。

2人なら¥910・・・こりゃ、お徳。

 

 

しかし、今は夏休みキャンペーン。

更にお徳です。

ソロキャンで、¥250

(ちなみに、シャワー&薪 無料・・・素晴らしい)

 

 

「20テントサイト」に設営。

この場所が、一番いいんじゃないかな と、思っております。

 

 

木陰が多いので、タープは、適当なので十分です。

(シールドなんかいらない)

 

 

テントはインナーだけでも、いいかな って感じ。

(この時点では、そう思っておりました)

 

 

あ〜〜、のどが、のどが乾きました。。。

 

 

まだです。あっぷち〜飲みます。くぴくぴくぴ。

 

 

2本、一気にいきました。でも、まだいけそうです。

どんなに、乾いてるんだって、感じですね。

 

 

実は、ですね。

足の怪我から、約1年・・・待ったかいがありました。

再び、ジョギングが出来る様になってるんですよ。ふふふ。

 

 

「キャンプに来る前に、ちょっと走って来たで〜」

と、言ったとか、言わなかったとか。

 

 

ジョギングの後に、あまり水分を取らなかったからでしょうね。

今になって、無性に乾いてるのは、、、

 

 

「キャンプ場で何するの?」って聞かれますが、、、

特に何もしないのですよ。

だって、それが、キャンプなんですから、、、はははは^。^

 

 

さて、問題です。

必ず夏に、キャンプで食べるものって な〜んだ。

 

 

正解。てぃんてぃん♪。 そうですね。必ず食べますね。

 

 

すきすき、すいか、大好き。(暑い日に限る)

 

 

ふう、これで落ち着きましたね。

食べるというより、飲んだな。

 

 

そんなこんなで、何もしなくても日は暮れる。

夕方近くなっても、他に来る人もなし。

 

 

今日は、何だかキャンプ場は一人の様ですね。

これは、静かでいいや。

 

 

夏休み最初の土日なのにね。本当に、と、思いながら

読書するのでありました。

(タブレットでも読書っていうんだろな。違うかな。)