船橋温泉「湯楽の里」 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

8/9の話。

昼過ぎより船橋方面に出かける。

船橋の温泉銭湯を少し回るのが主目的だけど、温泉博士の手形でこちら、船橋温泉「湯楽の里」 が無料で入れるとのことで、昨年11月 以来の再訪。



船橋温泉「湯楽の里」



温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷


この日は月に二回ある「紳士の日」とのことで、通常650円(土日800円)のところ、450円で入れる。

ゆえに平日昼間だが男風呂は結構混んでいた。

さすが「紳士の日」、いろんな感じの男性が来ていたなぁにひひ

ともかく写真は撮れなかった。


詳しいレポートは前回 したので今回は簡単に。


ナトリウム-塩化物強塩温泉の天然温泉は露天風呂で使用されているが、「湯楽の里」方式というか、浴槽が「上の湯」「下の湯」に区切られている。

上の湯」が加温のみの源泉かけ流しで、「下の湯」は加温循環

色合いも全然違う。

上の湯」が黄茶緑色やや濁り金気臭もあり、茶色の沈澱物もある。

下の湯」は濁りが薄く、茶色の成分が少ない。

共に塩素消毒をしているとのことだから、目立たなかった。

もちろん「上の湯」を中心に入っていた。


混んでいたこともあって早々に引き上げ、次の湯へ向かった。



温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷


船橋温泉「湯楽の里」


千葉県船橋市山手3-4-1

047-495-2626


入浴料 平日650円休日800円(8/9は紳士の日で450円)のところ、温泉博士の手形で無料

ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性・温泉)

34度
pH7.4

成分総計31.540g/kg

1500m掘削・動力揚湯

314リットル/分

黄茶緑色やや濁り

金気臭あり

強塩味弱鉄味

スベスベ感あり

源泉浴槽で加温のみのかけ流し