【ドミニク・ブシェ トーキョー @銀座】 | 知らない街を食べ歩きたい!

知らない街を食べ歩きたい!

渋谷 横浜を中心に・・・
食べ歩きのみならず、食品売り場をぶらぶらと散歩をしております♪




また、あのグランメゾンへ。





笑顔の素敵なコンシェルジュがお出迎え。





Dominique Bouchet Tokyo (ドミニク・ブシェトーキョー)





今回は、半個室タイプのテーブル席へ。

ゆったりとくつろぎながら至福のひとときを~。














■ドミニク・ブシェ ブリュット・プレステージ


今回のスタートは、この泡で。








■アミューズ・ブーシュ


カブのソテーとタプナード。
サーモンのマリネ。
フォアグラとピエードコション。
シードルのジュレ。
生ハムのシュー。








リコッタチーズとピスタチオ、栗とカボチャのブルーテスープ。


秋を感じさせるような栗とカボチャの濃厚な味わい。








■雲丹と貝のヴァリエーション クリュスタッセのジュレ ウイキョウのクリーム





つぶ貝、姫さざえ、白ばい貝、蛤、ういきょう、そして、赤と白の2種類の雲丹。

海老の最高峰オマールブルー(スコットランド産)の頭の出汁を使用したジュレ。


貝類のコリコリ感、雲丹のねっとり感、ジュレのとぅるんとした、それぞれ違った食感。

ウイキョウのホワイトクリームが包み込むように。





■Gavaisson Inspiration 
 ドメーヌ・ド・ガヴェッソン アンスピラシオン  プロヴァンス


フルーティーながらピリッとした辛口白ワインが良く合う!!





ワインのペアリングは、いつもの笹倉さんにお任せで。





魚を使った料理なのに、赤ワインが。


■Beaune Les Bressandes Premier Cru Domaine des Croix
ボーヌ レ・ブレサンド プルミエ・クリュ ドメーヌ・デ・クロワ ブルゴーニュ











■築地市場から届いた鮮魚のクリエーション


ぷりっと締った長崎産キハタのポワレ。
黒米のガレットと黒米をフュメ・ド・ポワソンでのばしたコクのあるソースで。


ブルゴーニュの赤ワインと相性が良くて驚きでしたよ。





■MEURSAULT LES NARVAUX DOMAINE MISHELOT ブルゴーニュ
 ムルソー レ・ナルヴォー ドメーヌ・ミシュロ








■オマールブルーのパルマンティエ ブール キャビア


細かくしたスコットランド産のオマールブルーに焼き目を付けたポテトをサンド。
イクラとキャビア彩りを贅沢に添えて。


濃厚なホワイトソースを絡めながら。











■蝦夷鹿のロティ 根セロリとビーツのピュレ


無花果と林檎のキャラメリゼ ソース・ヴァン・ルージュ

ふわっとした仕上がりの濃厚な蝦夷鹿のロース肉を赤ワインソースで。





■M,CHAPOUTIER COTE-ROTIE Les Becasses
 M ,シャプティエ コート・ロティ レ・ベカス コート・デュ・ローヌ 





シラー100%、しっかりした赤ワインと。





■Domaine Camin Larredya JURANCON AU CAPCEU 2011 ブルゴーニュ
 ドメーヌカミン ジュランソン


プティ・マンサン100%、甘口で濃厚なオーガニックデザート白ワイン。











■バニラとフランボワーズのヴァシュラン


バニラのアイスにパリッとしたメレンゲ、甘酸っぱいフラボワーズ。

三日月をイメージしたデセール。





エスプレッソをダブルで。





■ミニャルディーズ


メープルシロップのガトー。
グルマンディーズショコラ。
グリジューズキャラメル。
ピスタチオと赤いフルーツのタルト。
ホワイトチョコレートとオレンジのムース。



美味しかったぁ~~。

今回も、大満足!!





愉快な仲間たちと。


みんな顔ちっちゃい!!

っつーか、自分がデカいのかなぁ・・・





前回の記事はこちら へ。