【ドミニク・ブシェ トーキョー @銀座】・・・リニューアルオープン!! 《再訪》 | 知らない街を食べ歩きたい!

知らない街を食べ歩きたい!

渋谷 横浜を中心に・・・
食べ歩きのみならず、食品売り場をぶらぶらと散歩をしております♪







ご縁がありまして、

なんと!!2回目の訪問になります。





銀座一丁目へ移転し、リニューアルオープンしたグランメゾンへ。


Dominique Bouchet Tokyo (ドミニク・ブシェトーキョー)






■ドミニク・ブシェ ブリュット・ナチュール ゼロ・ドサージュ ピエール・ミニヨン


芳醇で辛口のオリジナルシャンパーニュがお気に入り。





ディナーメニューは、デザートを除いて前回と同じ。

でも、ソースや素材を微妙に変えてました。





■アミューズ・ブーシュ


蕎麦の生地に、サーモンのリエット。
ウサギのモモ肉にキャビア。

パリッと揚げた薄いパイ生地にブルーチーズ挟んだパートブリック。








リコッタチーズを使ったブルーテソースの冷製スープ。


前回はコーンでしたが、今回は白舞茸ポタージュ。
香り高く、力強い白舞茸の味覚が印象的。





■日本酒でマリネしたフォアグラ りんごのマルムラード マスカット 新芽のサラダ





今回のワインは、白をメインにお任せして。


■ALSACE MARCEL DEISS 2013 

 アルザス ブラン マルセル・ダイス 2013 アルザス


アロマの香り、濃厚な果実味。





パンも美味しい。





■アーティーチョークとシャビシューデュポワートゥーのラビオリ ピノーデシャラントのエミュルション





山羊のチーズのラビオリ、甘口の酒精強化ワイン(ピノー・デ・シャラント・フランソワ)を使った
濃厚な乳化ソース。中にサクサクと小粒の野菜のような物が入ってて。





■ALPHONSE MELLOT SANCERRE EN GRANDS CHAMPS CUVEE V
 アルフォンス・メロ サンセール・ブラン アン・グラン・シャン キュヴェV 2013 ロワール

















■Chateau Carbonnieux-Pessac-Leognan 2011
 シャトー・カルボ・ペサック・レオニャン ボルドー





■黒鮑のスナッケ ツブ貝とアオリイカのフリカッセ ブールシトロン





ほど良い弾力でやわらかい北海道産の黒鮑とツブ貝の共演。
クリーミーな味わい、青のり風味がアクセントに。








■尾長鯛のポワレ アオリイカとトマトコンフィ 夏野菜のソテー ソースオリーブ


今回は小笠原産4キロの尾長鯛。








ジャガイモをピューレ状にしてから揚げたポテトチップ。
中に夏野菜のソテーに弾力のあるあおりいか。

ふわぁ~~っとオリーブ香りがしっかりとしたソース。





■Domaine Alain Voge Saint Peray Terres Boisees Blanc
 アラン ヴォージュ サン ペレ テール ボワゼ ブラン


濃厚な辛口の白ワイン。














■牛ヒレ肉のロティ オニオンカラメリゼ 黒トリュフのラメル ソースポルト


今回は、佐賀産黒毛和牛のヒレ肉。
ふわっとしたやわらかい食感、赤身の旨みが口の中いっぱいに広がって。





サマートリュフではなく、今が旬の南半球タスマニア産黒トリュフを使用。

香り立ちがスゴい!!


ポートワインソースを絡めながら黒トリュフと一緒に。








■Fugue de Nenin 2010
 フューグ・ド・ネナン ボルドー


メルロ75%、カベルネ・フラン25%のフルボディ。




















■ドミニク・ブシェ ブリュット・プレステージ 


マグナムボトルがありましたよ!!
ゼロ・ドサージュよりやや甘めでスッキリとしたタイプ。
といっても、辛口でしっかりとした味わい。





■プラムのソルベ








プラムのシャーベットにスライスした果肉。

オリジナルのロゼのシャンパーニュをかけて。

甘酸っぱくて冷たいデザートにシュワシュワの爽快感。





クリスマスをイメージさせるような彩りのデザート。





ビターテイストのキャラメルチョコレートと甘酸っぱい木苺のアイスとソース。

オリジナルシャンパーニュと良く合う。








前回と同じミニャルディーズ。


エスプレッソをダブルで。











足元から木の香りが~。

床は、ホワイトオークを使用してるそうです。





今回も、重たさを感じさせない素晴らしい~料理とワインを楽しみました。



グランメゾンって敷居が高そうなイメージですが、こちらはまったくそんなことはなくて。

ほんとに雰囲気の良いお店、フレンドリー&スマート対応のスタッフさんたちに感謝です。



前回の記事はこちら へ。