上高地  大正池からハイキング その1  平成23年8月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


上高地、特に子供の頃本の写真で見た池に林立する枯れ木の景色を

楽しみに今回初めて上高地を訪れました。


マイカー規制で車では行けませんので、高山市平湯側からシャトルバスの

利用になります。


標高およそ1,500メートル、全域松本市です。


大正池でおりておよそ5時間のハイキングコースです。




chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


想像していたよりは水面に立つ枯れ木はずいぶん少なくなっていました。



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


焼岳もすっかり雲に包まれて。


今年の夏はなんと青空に巡り会えないことでしょう。


chajinの 徒然フォトブログ



梓川の雪解け水は結構流れも速く、手を入れると5~10度とかに感ずる冷たさです。



大正池、梓川には鴨が多数いて人慣れしています。



chajinの 徒然フォトブログ


マガモのペアーだか親子だか分かりませんが右のカモが左のカモを慈しむ姿に

心を和ませてもらえました。


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


田代池


chajinの 徒然フォトブログ


田代湿原



chajinの 徒然フォトブログ




chajinの 徒然フォトブログ


湿度が高くコケ類が彼方此方を覆っています。


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


高湿度の場所でしか見られない繊維状のコケ


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


ハンゴンソウ


chajinの 徒然フォトブログ


アザミにクマバチ


chajinの 徒然フォトブログ



水のきれいなところでしか見られない梅花藻

白い花の径は1センチにも満たないものです。


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


 空気のおいしさも下界とは違います。


chajinの 徒然フォトブログ



とりあえず第一目標の田代橋へたどり着きました。 ここまで1時間ほど。



chajinの 徒然フォトブログ

上高地河童橋方面、その2に続きます。



 







お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html