続アメリカンズ〜 グリルドチーズサンドイッチ | Kyoko's Happy Table

Kyoko's Happy Table

~ キーナートきょうこの美味しいおもてなしテーブル〜 

さて、先日の

ヤングアメリカンズの食事裏話で、

ご紹介したダウンダウン

スモークドターキー

Disneyのターキーレッグが

大好きな皆さん、

興味あったみたい!?笑!

 

そう、

焼くだけで失敗しなくて、

美味しいの。

1本も大きくて

子供達が多い時などなど

おすすめです。

 

ついでに、

アメリカのお袋の味?

グリルドチーズサンドイッチ

紹介してみますね〜。

 

グリルドチーズサンドイッチは、

アメリカンの定番サンドイッチで、

中身はいろいろあるけれども、

どれも作り方は同じ。

どう作っても美味しいという

チーズたっぷりの焼きサンドイッチなんです。

 

「ザ・シェフ(三ツ星フードトラック)」

という映画、

覚えてますか?

出てくる料理が美味しそうと

意外と大ヒットした、

有名レストランのシェフが、

突然、屋台のフードトラックで

キューバンサンドイッチを作って、

結果、人気になるというストーリー。

これです。

 

 

その中の

売りの熱々のキューバンサンドイッチが、

すっごく美味しそうなのですが、

それも

熱い鉄板にフランスパンと

たっぷりのチーズ、バーベキューポーク、

そして、

たっぷりのバターを使って

焼くグリルドチーズサンドイッチ

なんですよ。

 

そのワンシーンでね、

シェフが焦げたサンドイッチを

そのまま売ろうとした息子を

すごく叱るシーンが

あるんだけど。

 

これこれ。

この

グリルドサンドイッチは、

バターで焼くので

焦がさないで

上手にクリスピーに焼くのだけが

コツなんですよ。

 

チーズとバターたっぷりなので

うちのヤングでないアメリカ〜ンには、

高カロリーで

あまり頻繁には作ってあげないのですが、ウインクウインク

 

先週は、

よく食べるヤングアメリカンズが

いたので、

久しぶりに

いろいろなグリルドサンドを

作ってみました〜。ラブラブ

 

基本は、

薄切りのパンに

チーズをたっぷり挟んで、

中身は、

ハムや、パストラミ、野菜など

何でもいいのです。

チーズだけでも美味しいの。

 

作り方はいたって簡単。

 

薄切りパン

食パンでもいいですが、

できれば、少しカリッとするような

グラハムパンのようなパンがいいですね。

 

パンに

薄くマヨネーズとマスタードを

塗って、

チーズを全面に上下2枚ずつおく。

 

チーズを敷きつめるのがポイント!

これで、朝食2人分でした!!

 

 

チーズは、

できれば、美味しい厚めのチーズで、

こういう溶けやすいのが

いいですね〜

 

 

コストコで売ってる

デリスライスは、

お買い得で美味しいです。

 

 

 

普通のスライスチーズでもOK! 

ただ、日本のスライスチーズは薄いので、

片面だけでも2枚重ねたりすると

より美味しい〜!

 

これに

パストラミビーフを間に挟めば、

グリルドチーズパストラミサンドに。

 

 

マヨネーズであえたツナを

挟めば、

これも、

アメリカン定番の

ツナメルトサンドイッチになります。

 

こちらは、

ツナとゆで卵 の中身。

 

 

 

これを挟んだら、

ぴったりくっつけて、

バターをたっぷりとかした

フライパンで焼きます。

 

トースターでは焼かないの。

 

これが、

グリルドチーズサンドイッチなんです。

 

 

バターを溶かしたら、

フライパンで両面が

いい色にカリカリに

なるまで

焼きます。

 

上から押し付けるようにして

焦がさないように

焼くのがコツです。

 

 

チーズが溶けると

パンが綺麗にくっつきます。

 

バターで焼くので、

よく見てないと

すぐ焦げちゃいます。

 

 

パンがカリッとなって、

チーズがトロトロになったら

食べごろ!

 

熱々をサクッと切って

食べました。

 

 

ヤングなアメリカンズも

ヤングでない

うちのアメリカ〜ンも

喜んで食べてくれました!!

 

ラブラブグリルドチーズサンドイッチラブラブ

 

こうやって作ると

食べ応えあります。

一度、

試してみてね!!

 

 

今日もみて頂いてありがとう

 

 

 レシピブログ と
  おもてなし料理 の ランキング  

2つに参加しております。。
本当にお手数ですが、
下記のマークを、
ぽちぽちっと押して頂けると
励みになります。

THANK YOU SO SO MUCH!!

(↓ この下のマークを両方とも、
 クリック1回して頂けたら嬉しいです~)

 

 
にほんブログ村