シーフードサラダ with レモンオニオンドレッシング | Kyoko's Happy Table

Kyoko's Happy Table

~ キーナートきょうこの美味しいおもてなしテーブル〜 

学校がはじまり、
アメリカ~ン夫が退院し、
あっという間だった
我が家の夏も終わりそうです。

怒濤の2週間の入院生活も
終了し、
自分ではそう大変だと
思っていなかったのに、
家に戻ってくると、
意外と疲れていた事に、
気がつきました。
珍しく脱力感と筋肉痛。。。
これはもしや、
「夏ばて?」

しかし。。
アメリカ人の夫にいわせると
「夏ばて」とか「肩コリ」
といった、
日本人多くの文句や悩みは、
「気のせい」だそうです。。。
彼いわく
「楽しい夏にばてたりしない」
(きっぱり!)
といいます。。。

そ~いう意味じゃあないんだよ

そして肩こりにいたっては、
「日本人は肩がこったと思い込んでる」
「自分は一度もこった事がない」
といいはる。
確かに、「こる」という
正確な言葉は英語にはないんですよね。
SORE が近いけど、
ちょっと意味が違う。。。
以前、TVでも、欧米人に
「肩がこりますか?」と聞く
インタビューがあって、
ほとんどの人が
「こらない」と答えてました。。
なぜかは謎ですが、本当です。。。
おかしいでしょ~?

私はいつも
「本当はこってるのに、
鈍感だから気がつかないだけ」
と言ってますが。。。。

まあ、それはさておいて。。。

さて、
病室ピクニックランチで、
好評だったメニュー、
最後にもう1つ載せさせてくださ~い。

お肉を食べない友人達が
お見舞いにきてくれるというので、

レモンオニオンドレッシング
シーフードたっぷりサラダに、
焼きたてのコーンブレッドと、
コールドトマトスープ
で、
楽しいランチタイムでした。

 

 


 

 

 

 

このレモンオニオンドレッシングがね、
結構自慢の(^^)美味しさなんですよ。
こうやって、
シーフードをドレッシングで冷たくマリネして
おいてから、
食べる前にサラダに盛りつけるだけです。

お弁当でなくても、
持ち寄りパーテイや、
お客様の時にも重宝するメニューです。
是非、試してみてね!

 

 

 

レモンオニオンドレッシング

マリネ分とかける分をあわせて多め分量です。
材料:オリーブオイル   100cc 
  :レモン汁        50cc  (オイルと🍋が2:1

   (↑🍋果肉も出来るだけいれる)
  :玉葱      小1個か大半個

  :にんにく    小2カケ
  :りんご     1/2個
  :砂糖(もしくはメープルシロップ)
           小匙2
  :塩       小匙1
  :黒こしょう   適量

  :あれば、刻んだディルやフェンネルを加えると
   美味しい。
  
↑ 材料を適度に切って、
ミキサーにかけて
玉葱にんにく林檎が、全部ドロドロになるまで
撹拌します。
レモン汁は、絞った後の果肉もスプーンでかき取り、
加え、よく洗ったレモンの皮も少し削って加えると
より風味が出ますよ~。
出来上がったドレッシングを瓶にいれて、
1時間~1晩、置いておきます。
そうすると、玉葱とにんにくの強みがまろやかになって、
甘酸っぱいレモンの香りたっぷりの
美味ドレッシングになりまあす!
時間を置いて出来上がったドレッシングの味をみて、
もの足りなければ
最後に塩こしょうで、整えてね。

冷蔵庫で3~4日は持ちます!



シーフードサラダ

 



材料 サラダ  量は人数分で。
  :ルッコラ(レタスでも何の葉でもよい)
  :アルファルファ(貝割れでもOK ) 
       :ブロッコリー、アスパラ、(ゆがいておく)
  :固ゆで卵
  :アボガド  (スライスしてレモン汁をふっておく)
 
   シーフード(お好きなシーフードを好きな量でOK ) 
       :キングサーモンの切り身(他の白身魚でもカジキマグロでも)
  :ホタテ、エビ、タコ、
  :オリーブ レモンスライス

1) あらってぱりっとさせたサラダ類は、
   冷たくしておく。
   上の胡麻みたいなのは、フラックスシードです。

 

 

2)サーモンは、
  1口大に切って、塩少々をいれた
  お湯でゆでます。
  ゆで過ぎると固くなるから
  気をつけて!
  ゆでたら、水にさらさないで、
  冷まします。

 

 

 

 

 

 

3)エビは、片栗粉をまぶして
  優しく洗った後、
  ボイルしてね。
  ホタテも一緒に軽くゆで、ボイルダコは 
  そのまま1口大に切っておく

 

 



4)シーフードとオリーブと
  レモンのスライスを混ぜて
  出来上がったレモンオニオンドレッシングの
  半量をかけて、
  1時間~マリネしておきます。
  シーフードに味がしみて
  とっても美味しくなるよ。

  ディルがあったので、
  加えました!

  シーフードをどれもゆで過ぎない事。
  そして自然に冷ましてから
  たっぷりのドレッシングで
  マリネする事が
  コツです~。



5)食べる前に、
  冷たくしたサラダをもり、
  マリネしたシーフード、アボガド、卵を
  盛りつけて、
  残りのドレッシングを少々かけて、
  頂きまあす。
  
  後ろのオレンジぽいのは、
  冷たいトマトスープです。

  前に紹介したココナッツオイルと夏トマトの
  「リコピンたっぷり冷たいトマトスープ」
  →こちらね!

 



それと、焼いてもっていった
コーンブレッドは、
生のコーンをいれた
アメリカの南部でよく出てくる
簡単お食事パンです。
コーンの甘みがとっても美味しい、
皆のお気に入りパン。

これはまた紹介しますね~!

 



雨模様で
なんだかすっかり秋気分の
仙台になりました。

みなさん、
新学期にむけて
がんばりましょ~ね!!

私も気力を入れ直して、
えいえい!!! 

 

 

今日もみて頂いてありがとう

 レシピブログ と
  おもてなし料理 の ランキング  

2つに参加しております。。
本当にお手数ですが、
下記のマークを、
ぽちぽちっと押して頂けると
励みになります。

THANK YOU SO SO MUCH!!

(↓ この下のマークを両方とも、
 クリック1回して頂けたら嬉しいです~)

 

 
にほんブログ村