《夏バテに!》リコピンたっぷり冷製トマトスープ | Kyoko's Happy Table

Kyoko's Happy Table

~ キーナートきょうこの美味しいおもてなしテーブル〜 

すごい温度になってます。
まだ梅雨あけてないよね~??

という訳で、
すでに夏バテ気味の貴女とご家族へ、
リコピンたっぷりのこの冷たいトマトスープ、
是非おすすめしたい!!

冷たいスープって、
ガスパチョなどもあるけれども、
あれどう作っても、、、
ちょっと野菜ジュースぽいのよね。

トマトのリコピンは、
火をいれた方が
身体に入りやすいそうだし、
私は、煮詰めて濃厚にしたこの
トマトスープを
つめた~~~く、して
食べるのが、暑過ぎて疲れちゃった時の
お気に入りです。

これは、是非、夏の生のトマトで
やってみてね!
忘れかけてた、”後少しでやばそうな!” 
熟したトマトなど、、、ぴったりです。
いい味になるよ~~。

ココナッツオイルで風味よく、
リコピンたっぷり冷製トマトスープ

材料:4人分
  :トマト 出来るだけ熟れたもの
       大3個
  :セロリ 1本
  :玉葱  半個
  :にんにく 小2ケ
  :鶏ガラスープ  1/2 ~3/4 カップ
  :パプリカパウダー 少々
  :ココナッツオイル 大匙2
  :メープルシロップ(もしくは砂糖)
            小匙1
  :塩   最後に味をみて
  
1)鍋にココナッツオイル大さじ2をいれて
  つぶしたにんにく、セロリ、玉葱の薄切りを
  じっくり炒め、
  蓋をして10分ぐらい蒸し煮にする。
2)↑に、トマトをいれます。
  このスープは、生のトマトの味が
  決め手。
  出来るだけ熟した、
  このぐらい大きいのを2~3個
  たっぷり使ってね!



3)ここに、半分にカットした
  トマトをね、
  手でぶちゅーとつぶしながら
  入れます。
  これは、イタリア人の友達が
  教えてくれた方法で、
  トマトの味がよく出ると
  いわれました。
  つぶすの、勇気いるけど、
  結構気持ちいいよ。
  こうやって、ぎゅ~~~と!
  トマトの皮も粒もなくなるように、
  つぶして入れます。



4)↑これを 蓋をしないで(←これ重要!)
  2/3ぐらいになるまで弱火で
  煮詰めます。20~30分。
  最初はこんな感じね。
  まだ水気がある。



このぐらいになるまで。



5)↑ これをミキサーにかけて
  なめらかなポタージュ状にする。



6)ここに、鳥ガラスープをいれて
  少しだけのばします。
  鶏ガラスープは、
  少し濃いかなと思うぐらいで。
  顆粒を溶かしたものでも、
  鶏肉をゆでたスープでもoK! 

トマトによって、水分と濃さが違うと
  思うので、1/2~3/4カップ、
  様子をみながらのばしてね。
  水気のたっぷりあるトマトなら、
  コンソメの素だけでも十分かも。
  スープを入れすぎると
  せっかくの濃厚トマト味が
  薄くなるから
  ここは、気をつけて。

7)中火にかけて少し混ぜて温めます。
  味を見て、ココナッツオイルを
  最後に少し垂らしてもOK! 



8)メープルシロップ(もしくは砂糖)、
  パプリカ(あれば)少々、
  をいれて、
  最後に味をみてから
  必要なら塩を足してね。
  煮込んだトマトと野菜と鶏ガラスープの味で 
  充分濃厚で美味しい味になってるから~~。
  私は、
  砂糖と塩もいらないぐらいだと思います。



9)火をとめたら、
  冷蔵庫で、冷た~くして
  頂きます。

  これに生クリームをちょっと混ぜたら、
  子供も好きな、濃厚トマトクリームスープになるよ。
 
  私は、
  冷た~~いのに、美味しいオリーブオイルを
  たらっとたらし、
  ライムかレモンをちょっと絞って、 
  頂くのが好きです。
  
  残りも冷やしておいて、
  朝から暑い中、出勤で大変な(!?)
  パパのブレックファーストにもぴったり!!

  

後ろに写ってるのは、
トルテーヤにのせた
メキシカンコブサラダです~、
特製サウザンドレッシングが
美味しいのよお~、
明日、載せてみるね。

リコピンたっぷりとって、
夏バテ防止してね!

今日もみて頂いてありがとう

 レシピブログ と
  おもてなし料理 の ランキング  

2つに参加しております。。
本当にお手数ですが、
下記のマークを、
ぽちぽちっと押して頂けると
励みになります。

THANK YOU SO SO MUCH!!
(↓ この下のマークを両方とも、
 クリック1回して頂けたら嬉しいです~)

 
にほんブログ村