ジェノベーゼ松の実バジルライスとシュリンプヨーグルトサラダ | Kyoko's Happy Table

Kyoko's Happy Table

~ キーナートきょうこの美味しいおもてなしテーブル〜 

ゴールデンウイークに突入しましたね~
とってもいい天気!
だけど、
学校は暦どおりなので、
うちは連休まであと少し!

今日は、家族で断シャリ日!!
ず~と寒かったけど、もう大丈夫そうだから、
かんぜんな衣替えといっしょに、
要らないものはどんどん捨てるか
あげちゃいます~~。
私は、基本、断シャリ魔なので、
はみでるものは、他の行き先を探す~~
行き先がないものは、即処分なのだあ~。

さて、
昨日載せた、
「サーモンと新たまねぎのレモン蒸しカルトッチョ!」

→ これこれね!

皆さんから、さっそく「作ったよ~美味しかったよ~」と
たくさんレポート頂いちゃって、
すっごくうれしい!

急にあつくなってきたから、
さわやかなのが食べたくなるよね~。

私のメニュー、基本的にうちの晩ごはん用や
お客さんようにつくってるものがほとんど。
そんなに手間がかかったり、難しいものはないのです。
私自身も、素材の美味しさが出るようなシンプルな味付けがすきで、
あまりごちゃごちゃ混ぜずに、
いい素材と、いい調味料、そして少しのコツ、で
美味しく食べられるものが好きです。

何度か作って、おすすめ出来るものを
載せていきたいと思ってるので、
これからも見て頂けたら、嬉しいです~。
ありがとう

で、
昨日、サーモンの下に「一緒にいかが」と
載せていた、
おすすめライスのこれね!

うちのパーティメニューでもよく出すライスで、
魚にも肉にもあうんだけど、
ライスだけでも、すすんじゃうのです。

ジェノベーゼ松の実バジルライス


   よくパスタをつくるジェノベーゼソース、
残ってませんか?
本当は、フレッシュパジルと松の実で作る、
イタリア、ジェノバ(Genova) のソースで、
ジェノベーゼソース!
でも、お手軽に市販のソースもたくさんでてますよね。
うちも、よくヨーロッパみやげでも頂きます。

こういうのね、これはおみやげですが、
国産のバジルソース、ジェノベーゼソースでも一緒です。


で、これをそのまま使います。

材料:人数分
  :炊いた白ごはん 人数分
  :お好きなジェノベーゼソース 
   ソースの味によるけれども、
   ごはん一人分につき小匙1ぐらい
  :松の実 適宜 (あれば)
  :フレッシュバジル 適宜 (あれば)
  :レモン 

1) 白ごはん人数分に、ジェノベーゼソースをよくまぜます
   ソースによって、塩加減が違うので、
   味をみながら、足してください。

2) から煎りした松の実をご飯に混ぜて。
  
3) フレッシュバジルの葉(あれば)
   それも混ぜます
   
   *↑ 写真は、バジルなかったので香菜だよ~ん。

4) 食べる直前に、
    レモンをぎゅっとしぼって!!
   
   レモンの味がきらいでなければ、↑これがおすすめ!
   さわやかで、バジルの風味ととってもあいま~す。

 このバジルライス!
 その時食べる量だけ作った方がよいです~。
 残って冷えると、チンしてもあまり美味しくないの。
 
 是非、試してみてね。

 それと、もうひとつこれね。
 最近気に入ってる、 
 ヨーグルトドレッシングです。

 えびとアスパラとインゲンの
   ヨーグルトドレッシング

 


       材料 (2~3人分)
    : ボイルエビ 12尾ぐらい
    : さやいんげん 1パック
    : アスパラ  6本ぐらい
    
    ドレッシング
    : ヨーグルト 大匙1
    : マヨネーズ 大匙1
    : おろしにんにく(チューブでもいいよ)1cm分ぐらい
                       ほんの少し
    : れもん汁 小匙1ぐらい
    : 塩 少々

  1) さやいんげんとアスパラをちょうどよくゆでて。
     歯応えが残る固さでね。
     私は、いんげんは、4~5分、
     アスパラガスは、3分、
    (太いのは茎部分4分 穂先部分3分)
     って、いつもぴったり計ってゆでてます。

  2) ドレッシングの材料を全部よく混ぜて、
  
  3) ボイルエビとインゲンとアスパラを
     ドレッシングであえて、
     冷蔵庫でしばらく冷やして
     出来上がり~!

     カリカリキヌアをふってます
     
     このドレッシングは、
     食べ応えがあるお野菜、
     ブロッコリーとかカリフラワーとか、
     オクラとか、
     にもよくあいます~。
     簡単さわやかだよ~。

 
HAVE A NICE HOLIDAY! 
 
 今日もみて頂いてありがとう。


 レシピブログ と
  おもてなし料理 の ランキング  

2つに参加しております。。
本当にお手数ですが、
下記のマークを、
ぽちぽちっと押して頂けると
励みになります。

THANK YOU SO SO MUCH!!
(↓ この下のマークを両方とも、
 クリック1回して頂けたら嬉しいです~)

 
にほんブログ村