釣り納めは、オールナイト♪~王禅寺巻き巻きトーナメント☆永井CUP~ | 別冊☆うちでのこずち

別冊☆うちでのこずち

めざせっ!いつか隣の爆釣ガール♪

今年も残すところ、あと数時間ニコニコ


多くの釣り人のみなさまが釣り納めを終えられたことと思いますが・・・

このわたくしもちゃーんと釣り納めをしてまいりましたにこ




それは・・・


第31回FISH・ON王禅寺 オープントーナメント


”巻き巻きルアー対決!(1池2池)”!!




釣り納めに選んだのは、今年から始めた大会チャレンジガッツ




しかもこれ、大会時間が、


夜の9時~翌朝4時(予定)


釣り○カな私はほんとに最適な


クレイジーな大会でございます。。。




いつもの釣り友のむおくんも本気で誘ったのですが

さすがに断られたので・・・うう

(寒いだろおぅ!?byのむお←そらそうだ・・・)


ダンナはんをほぼ強制連行ぺこ


(のむおが行くなら俺は行かなくてもいいのにううっ...←ありがとダンナはんラブラブ



夜中すぎて心配したのか、渋々ながらもついてきてくれましたヨキャッ☆




今回、初めて王禅寺の巻き巻きに参加ビックリマーク



今回の大会ルールは

ひらめき電球使えるロッドは1本のみ。

  (ロッドが折れた場合はその時点で負け)

ひらめき電球使えるリールも1台のみ。

  (スプールの交換は出来ないのですが

  試合途中のラインの巻き替えは可能)

ひらめき電球使用ルアーは、永井さん制作ルアー限定。



普段入れない2池は、魚のサイズがビッグということで・・・


まずは、ラインの太さの問題が泣


もし勝ち進んでしまい、2池に行くことになってしまったら

私はリーダーを交換して

ダンナはんは、ラインを巻きかえる、こんな作戦を苦笑



そして、ナイター戦では、やはりクランクよりも

スプーンのほうが手返しがいいって思い・・・



ほとんどどのショップでもすでに扱いのないこちらをmf*


別冊☆うちでのこずち

トラウトボックスで、ダンナはんとそれぞれ3枚ずつ

ひそかに入手・・・


それをナイターカラーに塗り塗りきらきら


別冊☆うちでのこずち

(一番右は、グローでございます)


他にアンチェーンをのむおくんから数枚借りましたが

ルアーウェイトが軽く、真っ暗な中でのライントラブルが怖いので


メインはこの3枚しゃきーん




この日、東京方面は朝から雨雨


夕方には時折雨足も激しく、行くのが若干憂鬱になりましたけど


大会開始の9時にはすっかり天候回復晴れ


(永井パワー恐るべし。。。

そして、釣り○カのみなさんのパワーも恐るべし。。。。)




雨と、大会時間のクレイジーさで

参加者は少なめの33名となりましたほろり


今回も、暗闇に見えるは強豪ばかりなりorz


がんばれぇぇぇぇ、私とダンナはんぼーぜん



開会式のあと、早速1池林側で1回戦スタート

前・後半、釣り座を入れ替え30分ずつひらめき電球


しかも人数が少なめというのもあって

2池にも移動しさらに30分(´-ω-`)


トータル90分の釣果で競うガチンコ対決いー



釣り座は



別冊☆うちでのこずち

後半組の2番ビックリマーク


ダンナはんが、前半組の1番で

危うく夫婦でつぶしあうことになるところだった汗


大会は静かに開幕はにわ


別冊☆うちでのこずち


みなさん、もう夜の10時だというのに

いきなり真剣モード>w<



別冊☆うちでのこずち

ダンナはんの対戦相手は

先週の中津川CUPで私と対戦した方でした。


私の対戦相手の方は、PE直結の鬼セッティングで望む

王禅寺のナイター常連さま。



1池での結果は

私もダンナはんもバラシを多発しましたが


私 → 12対4

ダンナはん → 7対5


自塗りで作った白いスプーンが大活躍ビックリマーク

私たち、いきなりの好発進ですへ?


場所を移しての、2池でのたたかいはデカマスとのたたかい・・・


別冊☆うちでのこずち

途中、めちゃくちゃデカいお魚さんをスレ掛りしてしまった方もいらっしゃいまして

走りまくるルートの試合が中断したりするハプニングの中


もくもくと釣り続けるダンナはん・・・


ん?


別冊☆うちでのこずち


掛かる魚がすべて1池レギュラーサイズですが??



別冊☆うちでのこずち

永井さんにも後ろからいろんなダメだしをくらうダンナはんふっ


「また、ちっちゃいの釣ってるよがびょーん


「しかも、キャストがまったくダメじゃ~んなぜ?



真剣なダンナだんをネタに、笑いに走る私と永井さんあぁ~・・・



私はちゃーんと時折ナイスサイズをおりまぜて



1回戦のトータル


私 → 21対8 で勝ち(われながら、めっちゃ釣った)

ダンナはん → 13対12の僅差で


夫婦揃って、2回戦進出・・・・・



大晦日の早朝に、キセキが起きたっ!!




そして、進んだ2回戦にっこり



ここで引いたクジは17番ひらめき電球




参加人数が奇数のため、15・16・17番は2人が勝ちあがるシードだったのですが


対戦相手が強すぎな事実発覚がーんがーん



巻き巻き3連覇というHさん&Mさんガーン!!




うーん、、、


こりゃ、惑わされず自分の釣りをするしかないと決心ううっ...



で、脇目もふらず真剣にたたかった結果



Hさん 10匹 、Mさん 8匹


私は驚きの 9匹


(お二方のことは気にしないように釣っていたので、自分の釣果さえ数えてなかった)



で、勝者2名にあがってしまいますたキャハハ



他でたたかっていたダンナはんも、



別冊☆うちでのこずち

※Photo by 永井さん


見事に勝ち(ここでも、小物ばかり釣ったダンナはん)で



大晦日のキセキはまたまた起きたっなっ・・・なんと!





夫婦揃って決勝進出となりました~すげー





決勝なんて、あたりまえですがみなさん強豪泣




2回戦で調子のよかったエリアに近い釣り座を選びましたが


両隣にHさん、MAX田中さんがいらっしゃいまして




ここで私はちょっと失速。。。




両隣であまりにバカバカ釣れるのに焦り

自分の釣りを見失い気味になったかと涙


まだまだ、自分の腕がたりませんねぇ。。。



別冊☆うちでのこずち

※Photo by 永井さん




私 → 5匹

ダンナはん → 8匹(話によれば、また小物ばっかり釣ったらすぃ・・・)

で、終了汗



9人で望んだ決勝で


私 8位


ダンナはん 5位


という結果となりましたラブ目


うん、がんばった!!


小物釣りで(笑)手返しよく、調子を崩さず釣ったダンナはん

惜しい結果でした


別冊☆うちでのこずち

上位3名はこの方たちきらきら


おめでとうございます投げKISS祝



別冊☆うちでのこずち


優勝は、MAX田中さんだったのですが


上位3名のみなさまの賞品は

ZANMUオリカラを作る権利カップ




MAXさんがオリカラを作るわけにもいかないのであはv


MAXさんの分は、決勝進出したみんなで分けることになり



別冊☆うちでのこずち

じゃーんっイェイ!



もれなく私とダンナはんも、

光栄にもZANMUオリカラを作れる権利をGETですピース



どんな色にしよっかなぁ~ドキドキ


夢が広がるわぁ~ラブラブ


ワクワクしちゃいますじゅる




大会参加のあとも朝5時まで釣りが出来るということで


大会参加のみなさまに提供されたあったかい豚汁で温まったあとは


1池でギリギリまで釣りをして


帰り際に永井さんと爆笑トークを楽しんで


眠くてフラフラになりながら帰宅しましたププッ・・・




別冊☆うちでのこずち

大会に参加されたみなさま

本当におつかれさまでしたラブ



いつもの満足ボタンは、最強連打でポチッとなポチッとなポチ




そんなこんなで、今年の釣り終了ビックリマーク


最後もやはり長文になりましたが

いつもいつもブログを見てくださる皆様


そして、今年であった釣り人のみなさま


すべてのみなさまに感謝ですニコニコ


ほんとうにお世話になりました&ありがとうございましたほのぼの




また、来年もどうぞよろしくお願いします好


みなさま、よいお年をお迎えくださいハートハートハート